カルマンギア
ド迫力! これがキャデラックっつうもんですか。動画あり
パレードが始まるのでスタート地点に向かうと
人がいっぱい群がっているところを発見。
「なんだ、なんだ、」と好奇心旺盛な小生、小走りになる。
(写真のバンパー、ものすごいカッコでしょ)
デカイ!長い!展示している片道車線いっぱいじゃないか。
助手席の(ベンチシート)グローブボックスが開いていて
小さなテーブルになっている。テーブルの上には小さな
ウイスキーのボトルとグラスが並んでいるではないか。
さすが豪華だなぁ。1957年のようです。
こちらは動画
隣に展示してあったのは
新潟ナンバーのキャデラックフリートウッド1959年型
2006.10.24:
karugia
:[
メモ
/
香瑠漫たわむれ日誌
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
top
香瑠漫たわむれ日誌
磁石と夜練空手日誌
クロマチックハーモニカ吹き方日誌
おはようおじさんとの朝練日誌
食いブチっていうか「飯のタネ」
カルマンギア ゲットするまで
喰い物・拾い物・貰い物
チャリティコンサートだ
香瑠漫オヤジはこんなオヤジ
死語
観もの・聞きもの (映画・音楽)
東日本大震災・復興支援
右肩の腱板断裂
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
人がいっぱい群がっているところを発見。
「なんだ、なんだ、」と好奇心旺盛な小生、小走りになる。
(写真のバンパー、ものすごいカッコでしょ)
デカイ!長い!展示している片道車線いっぱいじゃないか。
助手席の(ベンチシート)グローブボックスが開いていて
小さなテーブルになっている。テーブルの上には小さな
ウイスキーのボトルとグラスが並んでいるではないか。
さすが豪華だなぁ。1957年のようです。
こちらは動画
隣に展示してあったのは
新潟ナンバーのキャデラックフリートウッド1959年型