カルマンギア
クラッシックカーラリー、気になる編。
有名人は顔のアップばかりで乗ってる車のことを
忘れていました。
(オレばかりじゃなくほとんどの人が愛車をそっちのけ)
堺正章さんはマセラッティ200SI 1957年
これまた、ロングノーズですね。
2005.10.08:
karugia
:[
メモ
/
香瑠漫たわむれ日誌
]
ロータスMK9 1955年
こんなレーシングタイプも公道を走ってる。
信じられる?
2005.10.08:karugia:
修正
/
削除
アルファロメオ1900 スーパースプリント
1955年
このアルファに白の車体色がバッチリと
似合っていて、スタイルといい綺麗だった。
2005.10.08:karugia:
修正
/
削除
フィアットSIGHINOLFI 1100S MM
1949年
シートの背もたれ部分がほとんどない
事故禁止ですよ、むち打ち症なんてもんじゃない。
そんなこと考えてるようじゃ素人ですね。
でも乗ってる人がカッコイイ。
2005.10.08:karugia:
修正
/
削除
プレゼントのお知らせです
ビデオカメラとデジカメからDVD を作ってみましょうと、製作中です。
もっと見たい、エキゾストサウンドが聞きたいという人に
あげます。ファミリーのプライベートな部分もたくさんあり
はずかしいので1枚だけですが。
2名以上いたら抽選します。
注意:素人撮影なので過度の期待は禁!です
:取りに来てくれる人
締め切り10月12日までここにお願いします。
2005.10.08:karugia:
修正
/
削除
>プレゼントのお知らせです
もっと見たいと言ってくれた、千葉県の大野様にクラッシックカーラリーの
ビデオテープとデジカメを編集したDVD を
差し上げました。
2005.10.13:karugia:
修正
/
削除
クラシックカーラリーDVD
届きました。ありがとうございました。
静止画では聞くことの出来ないエキゾーストサウンドがたまらないです。他のイベントでは見ることのできない、車名すらわからない個性ある車体をその場で見ている気分になりました。展示のみのイベントもそれなりに楽しいのですが、やはり車は走ってこそかと思います。マイカルもここの所あまり車庫から出ていませんでしたが、このラリーDVDに感化されて、昨日空模様を気にしながら久しぶりに2時間ほど走らせて来ました。走っている時はラジオもつけずに聞こえるのはエンジン音と風きり音だけ、それだけで満足なのです。撮影と編集ご苦労様でした。
2005.10.16:tosio:
修正
/
削除
あのサウンドを
自己満足なDVDだったんですが
よろこんでもらえて良かったです。
>エンジン音と風きり音だけ
そうですね、そんなシンプルな音が
心地いいんですね。
2005.10.16:karugia:
修正
/
削除
そのDVDは
それは私も見ました。無駄な部分も多少ありましたが
2005.10.26:bokkuri:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
top
香瑠漫たわむれ日誌
磁石と夜練空手日誌
クロマチックハーモニカ吹き方日誌
おはようおじさんとの朝練日誌
食いブチっていうか「飯のタネ」
カルマンギア ゲットするまで
喰い物・拾い物・貰い物
チャリティコンサートだ
香瑠漫オヤジはこんなオヤジ
死語
観もの・聞きもの (映画・音楽)
東日本大震災・復興支援
右肩の腱板断裂
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
忘れていました。
(オレばかりじゃなくほとんどの人が愛車をそっちのけ)
堺正章さんはマセラッティ200SI 1957年
これまた、ロングノーズですね。