Planning Kaori 浅倉かおり

ウエイ2月号の編集後記にアップした「湯たんぽ」。

電気が使えなくなるかもという2000年問題があった時期、
「血流を良くするためには、
 電磁派の影響がない湯たんぽがいいですよ」と
整体師さんに勧められ購入。

使い始めて8年目。
結果的にエコなアイテムの1つとなって、
すっかり手放せなくなりました。


2008.03.04:kaori:[メモ/Everyday]
懐っかしい〜。
懐かしいですね。子ども達がまだ小さかった頃使いましたよ。
写真のはまっすぐな部分があるけど、何で?。

2008.03.06:気まぐれBad Boy:修正削除
>気まぐれBad Boyさま
>写真のはまっすぐな部分があるけど、何で?。

んん?どこ部分でしょう?
いろんな形があるんでしょうかね?


2008.03.06:kaori:修正削除
湯たんぽ。
栓のあるところ、うちのは卵の形してたから。私は冷え性、低血圧で、なかなか足先が温まらず。
血流がよくないんでしょうかね。

2008.03.08:気まぐれBad Boy:修正削除
冷え性
>気まぐれBad Boyさま

>私は冷え性、低血圧で、なかなか足先が温まらず。
血流がよくないんでしょうかね。

私も冷え性なんですよお。
先日、整体の先生に教わったのは、
甘いものを控えて、お水をたくさん飲むということでした。

血液がさらさらになれば血行が良くなるそうです。

http://www.catvy.ne.jp/~suzusei/


足裏マッサージもいいですし、
お風呂で冷水とお湯を交互にかけたり、
青竹踏みをするのはどうでしょう。



2008.03.08:kaori:修正削除



名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
浅倉かおりラブログ