HOME > 記事一覧

住まいの情報 ~~雨漏りは早めの対処を~~

 

雨漏りというと、天井から水滴が落ちてくる様子をイメージして

 

いませんか。実際は、雨漏りにはいろいろな症状があります。

 

たとえば、天井や壁にシミができている、屋根裏でポタポタと水の

 

したたる音がするなども、家のどこかで雨漏りが発生している

 

サインかも。ほかにも、雨のあと、カビ臭くなるのも、雨漏りの

 

症状のひとつです。

 

 

水がおちてくるくるほどの雨漏りでなければ、生活に支障が

 

ありませんし、見過ごしがちです。しかし、雨漏りは、柱や梁、

 

壁などを濡らし、建物の劣化を早めます。雨漏りを放っておくと

 

大きなダメージにつながってしまいます。少しでも

 

『あれ?おかしいな』と思ったら、早めに対処することが肝心です。

 

専門家に雨漏り診断をしてもらい、しっかりと処置を行いましょう。

 

 

        お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

2024.10.15:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~虫よけ網戸~~

 

 

窓を開けて気持ちの良い風を感じたい季節。そんなとき、

 

網戸は大活躍ですが、網戸でも小さな虫が入ってきてしまうことは

 

ありませんか。網目がより細かくなった網戸なら、風はしっかり

 

通しながら、小さな虫を通さないので快適です。

 

従来の網戸に比べて、網目が小さくなって小さな虫でも

 

すり抜けられない網目サイズになっています。網目が小さくなると

 

風の通しが悪くなるのではと心配になりますが、網の糸の

 

太さが細くなっている網戸もあります。糸が細いと網目が

 

小さくても風の通りはよくなります。こんな網戸なら、

 

虫を気にせず、開放感のあるお部屋で爽やかな風を楽しめますよ♪♪

 

 

          お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.10.08:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~外壁塗装~~

 

   『塗膜で建物をコーティング』

 

 

外壁の塗装には、建物の見た目をきれいにするだけでなく、外壁を守る役割が

 

あります。塗料を塗ると、塗膜という膜ができ建物をコーティングします。

 

建物に雨水などが入り込まないよう保護し、紫外線や熱によるダメージから

 

家を守ります。しかし塗膜は年数が経つと劣化が進み、本来の性能を発揮できなく

 

なります。そのため定期的に塗り替える必要があります。外壁を塗り替える目安は、

 

使用している塗料の種類によっても変わりますが一般的には10年ごとです。

 

    『塗り替えのサインになる症状』

 

塗り替えが必要かどうか、まずは自分でチェックしてみましょう。たとえば

 

外壁のひび割れ、塗装の剥がれがないか、色あせや変色も重要なサインです。

 

外壁に触れると手に白い粉がつく「チョーキング」は、塗膜そのものが劣化して

 

起こる現象です。これらの症状があれば早めに塗り替えをしましょう。

 

                        (感動ホームズ施工事例)

 

  

 

     お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.10.07:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~お掃除術編~~

 

    『窓ガラスは家にあるものでピカピカに!』

 

   

 

窓ガラスの掃除には、特別な道具は必要ありません。窓ガラスについた

 

ほとんどの汚れは新聞紙があれば落とすことができます。やり方は

 

とっても簡単。スプレーなどでガラス面を水で濡らし、丸めた新聞紙で

 

こすります。仕上げに乾いた新聞紙でしっかり拭くと、インクの成分が

 

汚れを落とし、ガラスに輝きが戻るのです。それでも落ちないしつこい

 

汚れには、台所用の中性洗剤を薄めた水を用意。その水を含ませて

 

軽く絞ったタオルで汚れを拭きとり、最後にスクイジーで水気を

 

落とせばピカピカになります。

 

 

    お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.09.20:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~お掃除術編~~

 

 

残り湯と重曹で、お風呂の小物をピカピカにしましょう!

 

 

お風呂にあるイスや洗面器、おもちゃなどのこまごました小物は汚れやすく

 

洗うのが大変ですよね。そんな小物を簡単にきれいにする方法があります。

 

 

【100円ショップでも売られている重曹】

 

 

お風呂の残り湯に重曹約1カップを入れて、よくかき混ぜます。そこに

 

小物を入れて一晩置きます。このとき忘れずに換気扇を回しましょう。

 

 

 

翌日、つけ置きしたものを取り出し軽くこすればピカピカに。最後に

 

小物をシャワーで流せば完了です。

 

 

  お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

2024.09.17:片桐健司:[お知らせ]