Colum|コラム
南部公民館事業の米粉料理は、X'masにちなみ、米粉のビュッシュ・ド・ノエル、X'masカラーのケーク・サレ・ホワイトソース添え、ニンジンの米粉ポタージュ
生徒さんが二人もアシスタントをしてくれたので、助かりました(^O^) ちょっと、さすがに… ケーキは大変でした…(>_<) まずは朝から、ダーリンと二人で下ごしらえ。 昨日買ってきた高梨の生クリームを八分立てにし、デコレーション用は絞り袋に詰め、フィリング用も量って袋詰めしました。 とても、生徒さんは生地作りだけで、精一杯なので、クリーム類は作っておいたんです。 ハンドミキサーに慣れない方やケーキ作りが全く初めての方も多くて、かなり、時間もかかってしまいました(>_<) でも、仕上がりも味も、生徒さんの感想もグッドで、良かったぁー(^o^;) 手伝ってくれた生徒さんには本当に感謝に耐えませんm(__)m |
All Rights Reserved by junjuns
神町公民館のみなさんやお子さんたちにお持ちしたケーキには、お食事に合うように、ミックス粉だけの甘さにしました。
おやつに食べる時は、砂糖を加えた方が、かえって、しっかりした味になるので、満足感が出て、食べ過ぎを控えられます
だから、甘味はTPOに合わせて、工夫してね(^_-)
≪材料≫ (パウンド型小1本分)
玄米マフィンミックス粉 1/2袋(150g)
卵 100g(M玉2個)
※砂糖 50g(大匙4)
牛乳 50cc
溶かしバター 75g(大匙6)
バナナ 2本
≪作り方≫
1.ボウルに卵を入れ、ホイッパーでほぐし、好みで分量までの砂糖を加え(ミックス粉にも、適度な砂糖が入っているので、砂糖は加えなくても、優しい甘味に仕上がります)、さらに牛乳を加えて、よく混ぜる。
2.別なボウルに、ミックス粉を入れて、1の卵液を流し、ホイッパーでよく混ぜる。
さらに、電子レンジで溶かした無塩バターも加えてよく混ぜ、5mmくらいの厚さに輪切りしたバナナを加え、ゴムベラでサックリ混ぜる。
3.紙を敷いたパウンド型小に流し、一度型落としして、180℃に余熱した オーブンで10分焼き、170℃に下げ、35分から45分焼く。
焼き上がったら、型からはずし、紙を外さず、上に紙をかけて、網の上で冷ます。