HOME > 日々の活動・思うこと
第4回 伴淳映画祭
ふるさと米沢が生んだ昭和の名優・喜劇王「伴淳三郎」懐かしの映画とトークで思い出が、いま蘇る!
日時 平成21年9月6日(日)
開演 午前10時(開場午前9時30分)
場所 米沢市市民文化会館
チケット 1日券 前売り2,000円 当日2,500円
1本券 前売り800円 当日1,000円
前売券取扱所 米沢サティ・大沼米沢店・マツヤ書店
遠藤書店・米沢書房・米沢市市民文化会館
米沢市文化課・伝国の杜
羊肉のなみかた金池店など
お問合せ 電話0238-23-8510(米沢市市民文化会館)
上映スケジュール
10:00~ 伴淳映画①
13:00~ 「喜劇 競馬必勝法 一発勝負」
14:50~ トークショー
映画監督 瀬川昌治さん
パーソナリティー 荒井幸博さん
16:00~ 「吃七捕物帳 一番手柄」
18:00 終了
今回で4回目となる伴淳映画祭ですが、また、今回も大勢の人が訪れてくれるといいですな。
2009.08.30:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
ますのいぶしすし
こちらは先日、富山のほうに母が旅行に行ったときのお土産でますのいぶし寿司です。
早速いただいたところ、美味しかったぜ☆
ますと酢れんこん、そして白こんぶの味が凝縮した感じで食感良く味わえた。
こちらだと、サバ寿司のほうが有名でよく耳にすることはあったのだけど、マス寿司も美味しいとはな~。知らなかったぜ。
ひとつ勉強になったわ。
2009.08.29:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
第10回 全日本独楽回し大会
今年も全日本独楽回し大会が行われます。
今年は9月6日(日)に行われ、5日(土)にはプレイベントが行われます。
プレイベント
9月5日(土)13:00~
13:00 大会用ベーゴマ販売開始
14:00 模範演技
14:30 コマ回し教室
16:30 小野川温泉にて「独楽回しの夕べ」開催
9月6日(日)本大会
午前の部
投げ独楽 受付 9:30~11:00
オープンの部・子供の部
けんか独楽 受付 9:30~10:15
オープンの部・子供の部
午後の部
ベーゴマ 受付 12:00~13:00
オープンの部
ひねり独楽 受付 12:30~14:00
オープンの部・小学生の部・幼稚園&保育園の部
お申込・問い合わせ
独楽の里 つたや
電話 0238-39-4111
FAX 0238-32-2500
2009.08.26:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
うなぎ
この暑さを乗り切るにはやはりうなぎだね~。
めちゃうまだし、元気になるわ~。
うなぎを食べる習慣はさかのぼると、万葉集の時代からあったみたいだね。
ずいぶん古くから食べているという歴史ある食材だぜ。
高タンパクで消化もよいのでうれしい食べ物だ☆
2009.08.23:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
昭和ホルモン亭
またまたまた行ってきました。
もはや焼肉に行くとなると、ここでんな。
この画像は韓国風うどんピリ辛ツケメンということで、辛いのが苦手ながらもなんか美味しそうだったし、サンキュー(390円)メニューということでリーズナブルだったので、試しにオーダーしました。なんか想像よりもスープが赤かったのにはやばいかな~とは思ったけど、一口目はそんなイメージよりは辛くないな~と感じた。のもつかの間、徐々に効いてきたな~(^^;)やはりちょっと辛かったわ(>_<)でも、たまにこういう辛いのも食べて元気を出していかなあかんかもな。
やはり夏は焼肉だな。
2009.08.22:コメント(0):[日々の活動・思うこと]



