先日、次世代旅館経営者育成プログラムに参加してきました。
このプログラムは2年前に受けてから1年半前に終了し、今回はそれからの振り返りとこれからの未来への歩みについてしっかりと探求する内容でした。
内容もそうですが、一緒に受講する全国各地の仲間がいるというのが、非常に大きいプログラムでほかのみんなの取り組みが参考になったり、刺激になったりしました。
1年後、目標を達成し、またみんなと再会したいですわ。
先日、次世代旅館経営者育成プログラムに参加してきました。
このプログラムは2年前に受けてから1年半前に終了し、今回はそれからの振り返りとこれからの未来への歩みについてしっかりと探求する内容でした。
内容もそうですが、一緒に受講する全国各地の仲間がいるというのが、非常に大きいプログラムでほかのみんなの取り組みが参考になったり、刺激になったりしました。
1年後、目標を達成し、またみんなと再会したいですわ。
クライマックスシリーズをしているな~と思っていたら、もう日本シリーズが始まってしまいましたね。
時の流れの早さには驚かされます。
昨日は甲子園で行われたみたいですが、すごい盛り上がっていましたね。
そして、ゴメスのヒットでみんなが立ち上がる。
阪神の関係者にはたまらないシーンでしたね。
そして、阪神は見事に勝利したのですが、これからどんな戦いが繰り広げられるのか、楽しみです。
・・・
普通の感想になってしまった~。
10月26日(日)はおきたま八食祭が行われます。
・八食まるしぇ
置賜3市5町から自慢の「ご当地グルメ」、「新鮮な採れたて野菜と果物」が大集合します。
・置賜の地酒とワイン
置賜の美味しいお酒がそろいます。
・置賜のご当地キャラ大集合
□米沢市「かねたん おせんちゃん」
□長井市「バーニック・ナガイ」
□南陽市「南陽宣隊 アルカディオン」
□高畠町「たかっき はたっき」
□白鷹町「べにたかちゃん」
□飯豊町「きららちゃん」
□小国町「ワラビーマン」
□山形県「きてけろくん」
・ふうせんたけさんのバルーンアートショー
・けん玉コーナー
・記念スタンプラリー
日時:10月26日(日)10:00~15:00
場所:フラワー長井線祭り 長井駅会場
お問合せ:置賜広域行政事務組合総務課企画係
電話:0238(23)3246
主催:置賜八食祭実行委員会
共催:米沢市・長井市・南陽市・高畠町・川西町・白鷹町・飯豊町・小国町・置賜広域行政事務組合
詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.okikou.or.jp/
ぜひ、遊びに行ってみてください☆
10月26日(日)、米沢駅で鉄道感謝フェア2014が行われます。
・時間 10時~15時
・場所 米沢駅構内・米沢駅前広場
・オープニングセレモニー 10時~11時
つばさ号お出迎え、一日駅長任命式、振舞い(玉こん、リンゴジュースなど)
・美味しいものテント市 10時~15時
牛串、玉こん、ビール、ジュース、野菜、果物、漬物、ピザなど、米商っぷ物販、お楽しみ大抽選会
・ミニSL乗車体験 10時30分~14時30分(休憩 12時~12時30分)
・鉄道Nゲージ実演 10時~15時
・ステージイベント 10時30分~13時
青鷹組の和太鼓、山形おきたま愛の武将隊による演武、ダンスコミュニティ「Allmeru ~アルメール~」、ちびっこ駅長撮影会
・米沢八湯温泉当て大会 12時~13時
・縁日コーナー 10時~15時
スーパーボールすくい、ちびっこゴルフ、風船アート体験、シャボン玉であそぼう
・お問い合わせ 米沢駅 0238-22-1131
ぜひ、遊びに行ってみてください☆
CSもいよいよファイナルに向かうところですが、地元としては東北楽天ゴールデンイーグルスの動きも気になるところ。
今シーズン、残念ながら最下位だったので、来季に向けていち早く動けるのかなと思ったら、監督が決まらない。
まぁ、有力候補として大久保さんが名前出ているけど、一向に正式決定とならないな~。
大久保さんも代行ということで今季少し監督を任されたとはいえ、まだまだ手腕はよくわからないところだけど、昔の西武コーチ時代のイメージがあって印象は良くないからな~。
実力の世界ではあるが、一方でお客様商売のところもあり複雑なところではあるけど、監督が誰になるのか気になりますな~。