HOME > 日々の活動・思うこと

プロ野球

プロ野球もついに開幕しましたね~。

東北なので、一応楽天に注目してはいるのですが、地元には熱心なタイガースファンもおり、そちらも一応チェックしながら、今年は広島も気になっています。

というのも、ミーハーみたいなもので、黒田が帰ってきた、それがやはり気になりますね~。

メジャーで大活躍をして、さらに大きなオファーがありながらも広島に戻ってきた。男気という言葉だけでは片づけらないなにかがありそうな、そして、そんな男がどんなパフォーマンスを魅せるのか興味深いですね。

とりあえず、昨日の今季初登板ではうまくヤクルト打線を封じたみたいですね~、その試合も気になるけど、その周囲もなんかすごいことになっていますよね。スタジアムが満員だけでなく、その試合中継を行ったテレビの視聴率が広島では30%を超すとか、注目度が半端ない。試合終了後のスタジアムの喜び方がなんか優勝したようなそんな光景だったしね。まぁ、なんかそれくらい、ひょっとするとそれ以上のプレッシャーがチームにあった試合だったのかなとそんな気もしましたね。

秋にはどんな結果が待っているのか楽しみです☆

 

米沢上杉まつり

今年も4月29日(水)~5月3日(日)に米沢上杉まつりが行われます。

4月29日(水) 会場 伝国の杜周辺 

9時30分~ オープニングセレモニー

10時~ 上杉神社例大祭 ステージイベント

11時15分~ 民謡流し

13時~ ステージイベント

4月30日(木) 会場 伝国の杜周辺

10時~ 松岬神社例大祭

5月2日(土) 

16時30分~ 武?式軍団行列 (上杉神社→上杉家廟所)

18時30分~ 武?式 会場 松川河川敷

5月3日(日)

9時30分~ みこし渡御(南部小学校前スタート)

10時20分~ 上杉軍団行列(興譲小学校スタート)

14時~ 川中島合戦 会場 松川河川敷

 

お問い合わせ 米沢上杉まつり実行委員会

電話 0238-22-9607

楽しいお祭りなので、ぜひ、遊びに来てください~☆

 

大阪

先日、大阪に行ってきました。

16日からシネ・ヌーヴォで上映されている映画「ヲ乃ガワ」を観賞するため・・・ではなく、妻の実家に行くためです。

こっちはまだ雪が残っていたけど、向こうは最高気温で17℃くらいだったもんな~。桁が違いましたわ。よく長距離運転大変ですね~とは言われるけど、どちらかというと、慣れていない堺や大阪の道路を走るほうが大変かな。道が複雑に感じるし、狭いしで、精神的にはこっちのほうが疲れますわ。一方、北陸道は車少ないしね~、つっても、今回はいつもよりトラックの数が少し多く感じたな。

まぁ、そんなところはあるけど、やはり都会だったな~、大阪はもっとゆっくりしていきたい場所だぜ。

 

風立ちぬ

風立ちぬを観ました。

紅の豚みたいに子供向けではないような気がしながらも実際の史実に沿ったアニメも珍しいと思いながら観た。関東大震災や夢への案内人の表現はなんか宮崎さんアニメらしさがあったな。ただ、今の自分にとっては強いインパクトが残る映画でもなかったので、子供のころに観たらどうだったかな~と思ったりもした。

飛行機を作るという夢に向かって必死にがんばる姿はかっこいいと思ったな。

ただ、人によりけりだとは思うが、ラストが意外と自分の中ではなんか淡々とした感じだったな~。

空へのあこがれを感じさせる作品だった。

それにしても、映画って本当にいいものですね~。

 

清州会議

先日、清州会議を観ました。

自分は戦国時代が好きだからいいけど、登場人物の名前がわからんとひょっとしたら面白さが半減してしまうかもしれんな。権六って言って誰のことなのかわからんときついなとは思った。まぁ、最後まで観ているとだんだんわかってくることだけどね。

歴史物だと、合戦がひとつの醍醐味としてあるので、この清州会議だけに絞っての映画も珍しいと思った。しかし、この出来事が歴史上のひとつの大きなターニングポイントになるので、ここまで登場人物の感情の変化や思惑が描かれていると、これもまたひとつの頭脳を使った戦だったことがわかる。それも、三谷さんらしさが出ている少しコミカルさもあってちょっと軽さもあってその部分では歴史が好きだったり、詳しい方だけでなく、一般の方にも楽しめる映画になっていますね。

それにしても、映画って本当いいものですね~。