HOME > 日々の活動・思うこと

米沢田んぼアート2015

今年も田んぼアートが行われます。

記念すべき10年目となる今年は木曜時代劇ドラマでも取り上げられている前田慶次を描きます。

今年の田んぼアート田植え体験は5月31日(日)なので、ぜひ、参加してみてください☆

 

○日時 平成27年5月31日(日) 9時~13時

参加者受付 9時~9時30分

開会式・移動 9時30分~10時

田植え作業 10時~12時

昼食・休憩 12時~12時50分

閉会式・解散 12時50分~13時

○集合場所 三沢コミュニティセンター

○参加費 大人 2,000円 小人 1,500円 (昼食付き、収穫したお米2キロと小野川温泉入浴券プレゼント)

○募集人数 200名

○持ち物 サンダル、着替え、タオル、雨具、敷物など

○問い合わせ・申込 田んぼアート米づくり体験事業
推進協議会(山形県米沢市観光課内)
電話番号 0238 (22) 5111
FAX 0238 (24) 4541
メール y-kanko@ms5.omn.ne.jp

詳細は下記URLをご覧ください。

http://tanbo-art.com/art27/

 

かぶき者 慶次

4月スタートのドラマが続々始まっていますね。

自分の注目しているドラマはNHKで木曜日の20時から放送される時代劇ドラマ「かぶき者 慶次」です。

あの花の慶次でおなじみの前田慶次の晩年を描いたドラマです。

普通だと、若いころのいろんな戦場で活躍した武勇を描くところですが、まさか晩年を持ってくるとはっていうちょっとした驚きがありました。そして、なんといっても晩年は米沢で過ごしているので、米沢が舞台というのも自分が注目した理由のひとつでもあります。

そして、ドラマの序盤には米沢の伝統野菜である遠山かぶが出てくるなど、米沢の人が見るとそれだけで感動する内容だった。

それにしても、物語も石田三成の子供を養子にした慶次ってのもなんかこれからどのようなストーリーが展開するのか期待を抱かせるスタートだったね。

これから注目ですわ~。

 

寿宝園HP

寿宝園の公式HPが変わりました~。

これからはPC、スマホ、タブレットどの端末からも見やすくなります。

いろんな情報を今後も発信していきますので、引き続き、よろしくお願いします☆

http://www.onogawa.jp/~juhoen/

 

 

 

県議選

昨日、県議選が告示されました。

米沢市だと、定数3席を5人で争う戦いとなります。

どうなるのか全くわからんけど、とりあえず、誰に投票するのかしっかりと情報を得て決めたいと思います。

これからの山形県を変えていく大事な選挙なので、どうなるか要注目ですね。

 

県外客が選ぶ山形の味

本日の山形新聞に県外客が選ぶ山形の味ということで、山形県を旅行した県外客が美味しかった料理は何か聞いたランキングが掲載されました。

楽天トラベルが行った調査で、1位は芋煮、2位はだだちゃ豆、3位は米沢牛ステーキ丼だった。

米沢牛丼や米沢ラーメンも10位以内に入っていて米沢の食の充実度がわかるランキングですね。

全体と、10回以上の来県者と分けて二つランキングを載せていたけど、それも微妙に違いがあったのもまた参考になったね。その中で、10回以上の来県者ランキングでは2位に冷たい肉そばが入っていました。B-1グランプリにも出場しているし、今後もっと注目されそうなそんな勢いを感じますね。

このランキングを見て、米沢牛ステーキ丼を食べてみたくなりましたわ~。