HOME > 日々の活動・思うこと

米沢田んぼアート2015 稲刈り体験

米沢田んぼアート2015稲刈り体験が10月4日(日)、行われます。

日時 10月4日(日) 9時~13時

集合場所 三沢コミュニティセンター

参加費 大人(高校生以上) 2,000円

      子供(中学生以下) 1,500円

参加特典 小野川温泉入浴券(当日限り有効)、収穫したお米2kgプレゼント、昼食付き(おにぎり、芋煮)

 

問い合わせ・申込 田んぼアート米づくり体験事業推進協議会 0238-22-5111

 

10月4日に稲刈りってことはその時まで田んぼアートは観ることできますので、まだ観ていないという方はぜひ、生で観てください~☆そして稲刈りもぜひ参加してみてください~☆

 

第4回 なせばなる 秋まつり

9月26日(土)、27日(日)に第4回なせばなる秋まつりが行われます。

日時 9月26日(土) 10時~17時

    9月27日(日) 10時~16時

会場 松が岬公園・伝国の杜周辺

主な見どころ 

・米沢時代行列

・草木塔祭・飯豊山登拝出発式

・米沢敬師のこころライトアップコンサート

・棒杭市・昔遊び体験

・今に伝わる伝統市

・米沢どん丼まつり・うまいもの市

・ステージイベント

・益子陶器市inよねざわ

 

関連イベント

・第25回鷹山公シンポジウム

日時 8月30日(日) 13時~

会場 伝国の杜

 

・第10回伴淳映画祭

日時 9月27日(日) 開場 9時30分 開演 10時

会場 伝国の杜

 

・第13回米沢卸売団地まつり

日時 9月27日(日) 9時~

会場 米沢卸売団地・特設会場

 

見どころが多いお祭りですが、個人的に気になるのはどん丼まつりだな~。今回は一体どんな丼が出てくるのか楽しみですわ~。何回か行った中でワンポイントアドバイスを送るとしたら、人気の高い丼は売り切れてしまうから行ける人はできるだけ早く行ったほうがいいと思う。丼だけでなく、いろんな屋台があるからそちらもぜひチェックしてほしいね~。

 

夏のイベント

花火大会やビアガーデン、地域に古くから伝わっているお祭りなどなど、夏のイベントまっさかりですね~。

さらに海に行ったり、山に行ったりとみんな夏を楽しんでいる感じがあるな~。

みんなが楽しんでいるときが旅館としては忙しいときなので、この8月がんばって乗り切りたいね。

 

それにしても、イベント情報多いな~。いろいろ目にはするけど、どれもこれも楽しそうで無理なんだけど、行ってみたい気持ちになるわ~。米沢の花火大会は二つとも終わってしまったけど、年に一回は楽しみたいし、高畠町の昭和ほろ酔いちょうちんまつりとか青竹ちょうちんまつりは一度どんな感じのお祭りなのか見てみたいしね~。

 

あっ、小野川温泉でも町内会の主催でふるさと夏まつりが15日(土)の19時から行われます。盆踊りをするので、ぜひ、一緒に踊ってみてください~☆

 

今日は風が出てきていてだいぶ過ごしやすいけど、あとは雨が降ってほしいな~。

 

DOORS TO FREEDOM 2015

今年も米沢野外音楽祭が地元小野川温泉で行われます。

DOORS TO FREEDOM 2015

日時 9月6日(日) 9時30分開場 10時スタート

会場 小野川温泉スキー場

料金 前売 2,500円

    当日 3,500円

    高校生以下無料(当日学生証又は身分証明書の提示必要)

ゲストアーティスト

locofrank

HUSKING BEE

the band apart

太陽族

LOW IQ 01 & THE RHYTHM MAKERS(Trio, Vo.&Ba LOW IQ 01)

 

詳細は下記HPをチェックしてください~☆

http://doors-to-freedom.webnode.jp/

米沢の音楽イベントを楽しみましょう(^_^)

 

指宿温泉

 

鹿児島大会が行われる前日、自由時間を活かして指宿温泉に行ってみた。

南鹿児島駅から電車で指宿駅まで行き、駅を出ると、近くに足湯があった。足湯の周囲には若い人達が腰を下ろしていたが、誰も足湯に浸かっていない。これはあれか、ちょっと温度が熱いですよというパターンかとは思ったが、せっかくなので、入ってみると、確かにちょっと熱いけど、そんなに入れないってほどの熱さではなかった。まぁ、元々気温が高いし、ただ、あえて入らなかっただけか~と思いながら、あったまり、指宿温泉発祥の湯とも言われているいぶすき元湯に行こうとする。ここを選んだのもネットで調べていたら美肌効果があると言われているメタケイ酸が約200mgと豊富に含まれているとのことだったので気になったからだ。

 

中央名店街を通り抜け、しばらく行くと、海が見えた。月がめちゃくちゃ明るく見えたな~。そして、しばらく行くと砂むし温泉が見えてきた。おっ、砂むし温泉入れるのかな!?でも、元湯とどっち入ろうと、ちょっと近くの足湯に入りながら考えたが、せっかくなので、砂むし温泉に入ってみようかなと思い、砂むし会館に入ってみる。

 

砂むし温泉専用の浴衣に着替え、ちょっとドキドキしながら砂浜のほうへ歩く。中に入り、案内され、砂の上に仰向けで寝る。そして、熱々の砂をかけられ、顔の部分を残し、埋められる。すごい全身があったまり、汗が出ましたわ~。だいたい10分くらいが目安と書いているので、10分我慢しようと思ったのだが、顔がかゆくなってきてかきたくてかきたくて苦しむ・・・。なんとか耐えて砂から出たときは気持ち良かった。なんか血液の循環が良くなったように感じたな~。そして、会館に戻り、お風呂に入ってすっきりして指宿駅に戻ろうとする。すると、ど~ん、ど~んって音がしたので、まさかこれは花火でもやっているのかな!?と思い、海岸に出ると、花火を発見。気がつくと、けっこう花火を見物するため、海岸に人が集まり始めていましたわ。たまたま来たのだが、花火も見れてラッキーだったね。そして、帰る途中また、中央名店街を通り抜けるのだが、夜だからはっきりとはわからんのだけど、おそらく、昼間、けっこうシャッター下りている店あるんでないかなとは感じたな。

 

そんなこんな思いながら、駅に戻り、電車を待って、南鹿児島駅に戻る。駅からホテルまで距離があったのだが、散歩気分で歩いて帰っていると、携帯の電池が一ケタに。。。携帯のマップないと道わからないので、やばいなと思いながらなんとか間に合いましたよ~。良いリフレッシュになった夜でした~。