HOME > 日々の活動・思うこと

南陽屋台市

昨日は南陽屋台市に行ってきました。

昨年に引き続き、今年も行ったのですが、昨年は烏帽子山公園で行われたこのイベントが今年えくぼプラザ近辺で行っていました。えくぼプラザ前の道路は通行止めしてテーブルやいすが置かれ、いろんなイベントをしていました。

 

いや~、道路で飲み食いできるって、なんかいいですよね(^_^)酒屋さんも近くにあるし、食べ物もいっぱいあるしで、楽しかったわ~。久しぶりにカレー屋GARBANZOのカレーナンを食べたけど、美味しかったな。また、米沢から出店している伝右エ門のもち天雑煮やゆあーずのネギマヨからや琥珀堂のコロッケももちろん美味しかったし、最高だったな。やはり他所のイベントに遊びに行くのはいいね。なんも考えずに飲み食いできるのは幸せだと感じた。

 

また、参加したいね。

 

 

 

青年部サミット2015

昨日、青年部サミット2015に参加しました。

少し遅れての参加ということで、セミナーは参加できず、懇親会から加わりました。

 

青年部サミットは米沢商工会議所青年部、米沢青年会議所、米沢法人会青年部会、山形おきたま農業協同組合米沢地区青年部、米織青年連合会、温泉米沢八湯会、米沢観光物産協会青年部が一堂に会する行事だ。

 

この中でもひとつだけでなく、複数所属している団体があるとどの団体から出るか、それもちょっと考えないといけない部分がある。自分でいうと、米沢商工会議所青年部と温泉米沢八湯会のふたつに属している。今回は温泉米沢八湯会の出席者が少ないとのことで、温泉米沢八湯会からの参加になったけどね。

普段の活動だと、知り合う機会がない団体、人と会うことができるということで、いろんな刺激をいただいてきました。これからは同じ地区、団体、業種問わず、いろんな交流からつながりを深めてなにかを成し遂げていく、そんな時代になるような気がしました。

今後が楽しみですね~。

 

 

舟を編む

舟を編むを読みました。

膨大な数の言葉が広がる海を渡るための舟が辞書。その辞書を作るというのがつまり舟を編むということで、これは辞書作りに関わる人達の物語だ。

辞書を作るためには膨大な作業量があり、それを行うには長い年月がかかる。ひとつひとつを集中して丁寧に作業していく。その作業に没頭していく人の心境がまさにひとつのことに一生懸命取り組んでいる姿でしたね。自分もがんばろうって気持ちになりましたわ。

人と人との関係性、恋愛部分の描写はいいんだけど、なんかあっさりくっついたなという感じはあったな。まぁ、そこは話のメインではないけど、いきなりかいって感じはしたな。

全体的には面白かったし、読み終えて、なんか気持ちが前向きになった。やっぱり本っていいものですね~。

 

お盆が過ぎて・・・

 

8月上旬の厳しい暑さも今週に入ってだいぶやわらいできました。

お盆の時期の暑さは本当しんどかったのだけど、あの暑さは一体なんだったのだろうかと不思議に思うくらいですね。

そして、今度は非常に強い台風が来ているということで、徐々に秋の訪れを感じることになりそうです。

 

さて、先週お盆の時期は大変多くのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

特にご宿泊されたお客様のほとんどが当館を利用したことがある方ばかりでまたいらしてくださり、うれしかったです。

温泉やお料理、館内の雰囲気などなどが良くて・・・、というお話ももちろん、うれしいですが、娘に会いたくてというお話もうまたれしいですね。娘のことを思ってくれる人がいるばかりでなく、お客様として会いに来てくださるというのは本当にありがたいことです。

お客様の言葉を励みに今後もますます寿宝園を発展させるためにがんばります。

 

そして、日々成長中の娘もついにお盆中、寿宝園と言えるようになりました(^_^)

 

 

澤選手結婚

今年一番のサプライズだったかもしれんな~、このニュース。

澤選手がまさか結婚するとは・・・。

いや、まさかってのはめちゃくちゃ失礼なことなんだけど、やはり、サッカー選手としてあれだけの実績を残し、今なお活躍し、そして、来年リオオリンピックを迎える中での選択。まぁ、結婚して私生活が落ち着けば、仕事にもプラスにはなっていくけどね。今後のさらなる活躍が楽しみです☆

 

なでしこジャパン、次はだれが結婚するんだろう!?

川澄選手や鮫島選手だったらちょっとショックだけど・・・

だけど、その子供がどうなるかも見てみたいしね~。

澤選手の子供もどうなるのか~、夫も元サッカー選手だったので、すごい選手になるのかな!?っていろんな想像できるけど、まずは結婚おめでとうございます☆