HOME > 日々の活動・思うこと

小野川温泉 開湯祭

小野川温泉の開湯祭まで早いものであと一週間と少しになりました。

いろんな目玉があり、楽しみがあるのですが、温泉好きな方にたまらないのはお祭り時間中、各旅館立ち寄り湯が100円ということでしょうか。気軽に立ち寄ってもよし、じっくり5軒回っても500円で済むし、とってもお得です。ぜひ、この機会に小野川温泉の各旅館のお風呂を楽しんでほしいですね~、それぞれ個性があるので、その違いも感じてほしいです(^_^)

さらに露天風呂「小町の湯」は無料開放。昔は無料で営業したことを思い出しますね。ぜひ、周囲の山々を眺めながら自然を感じてほしいです☆

 

小野川温泉に新名所!?

小野川温泉に新名所ができました。

やながわ屋旅館の裏に池を作りました。元々昔は池だったところで、自分が小学生のときはまだ池があったと記憶しています。隣が西浦公園で、ボールで遊んでいたら、池ポチャした憶えがあるな~。なんか懐かしい話になりますが、それが復活するとのこと。今度は池の周囲に柵もあるので、落ちたりなんだりという危険もないのかな~。

まぁ、そんな池ができるので、ぜひ、立ち寄ってみてください~☆

 

温泉熱でバイナリー発電

再生可能エネルギー普及の取り組みとして、温泉熱を利用した発電の実証試験を米沢市の小野川温泉で開始すると山形大学が昨日発表しました。

それが本日の山形新聞で紹介されています。

小野川温泉でのバイナリー発電は温泉熱による温度差発電技術で、温度約80度の小野川4号源泉を活用して、沸点の低い媒体「代替フロン」を、温泉の熱で加熱して蒸気を発生させてタービンを回し、発電します。その後、蒸気は近くの川の水で冷やして液体に戻し、このサイクルで電気をつくるシステムです。


源泉の発電性能、発電機の配管の耐久性などを研究し、現時点では3~5キロワットの電力を創出できる見込みみたいです。

同様の事業は新潟県や福島県で展開されているが、本格的な導入には至っていないらしいです。山形県には全市町村に温泉があることから、モデルケースとなる発電システムを構築したい意向みたいですね。

今回はあくまで実証試験なので、今後、どのように活用し、拡大できるか楽しみです。


 

原監督退任

巨人の原監督が退任したみたいだな。

シーズン2位の成績で、プレーオフでは1位だったヤクルトを倒すことができなかった。とはいえ、決して悪くない成績だったが、巨人という優勝あるのみのチームということ、長期間、監督をしてこられたことそういったことから次の監督に任せるということみたいね。

まぁ、自分自身そんなに野球詳しくないけど、ずっと巨人の監督としてプロ野球界を引っ張ってきた原さんがいなくなるのはさびしいな~。巨人監督としての成績もすごいし、第2回WBCでも優勝しているし、おそらく歴史に残る名将なのではないかと思っている。そんな原さんの後任はって話で今後話題は移っていくのかなと思うけど、なかなか難しいよね。特に今年は打線がつながらず、打てないので、得点できなかった。投手がなんとか粘り、勝った試合が多かったけど、そんな投手陣も外国人ピッチャーを残留させることができるか、そして主軸の高齢化などなど2位の割には課題が多かったシーズン、そして、原さんが圧倒的な成績を残しているだけに、そして、巨人がゆえに長期的にチームを立て直す時間はないと思う。誰がやっても難しいけど、誰がやるのか、そして、どうなるのか気になるところですな。

それにしても、阪神は金本監督、横浜はラミレス監督と気がつけば若い監督が多いな~って思っていたら、セリーグは40代の監督ばっかりだったか。これで、巨人が噂になっている高橋選手が監督になれば、本当に40代ばっかりですね。来季はどんな戦いになるのか、面白そうですね。

 

県内各地でマラソン大会

昨日は山形県内各地でマラソン大会が行われたみたいですね~。

ちょうどいい天気だったので、マラソンするにはまぁ、ちょっと暑かったのかもしれなかったけど、良かったと思います。

山頂を目指して2,446段の石段を駆け上がる羽黒山石段マラソン全国大会や酒田つや姫マラソン、県内唯一のフルマラソンがある長井マラソン大会とそれぞれ個を出してマラソン大会を開催したみたいです。

そんな中、地元米沢でもマラソン大会が行われました。

その名も米澤上杉城下町マラソン。

昨年までのおしょうしなマラソンから市内の名所旧跡、中心街を巡るコースへと変わり、名称も変わりました。

そして、そのコースは小野川温泉まで伸びて、ちょうど小野川温泉でUターンし、市街地に戻るようになりました。ちょうど、うちの坂道を下って突き当たる道路もそのコースに入っているということで、8時30分から11時まで通行止めで車では動けず。今回、コースが変わって一回目なのでけっこう通行止めのこと知らなかったりして困った人もいたりしたかもね。どこがコースなのかもわからないという人もいたり、そもそもマラソン大会のことも知らなかったりでひょっとしたら苦情も出たのかもしれないが、実際これだけのイベントをしてどうだったのか、冷静に分析する必要はあるのかなと思いますね。

それにしても、秋は毎週イベントだな~。