HOME > 日々の活動・思うこと

世界野球WBSCプレミア12

世界野球WBSCプレミア12が始まった。

日本はメキシコ、アメリカ、ドミニカ共和国、ベネズエラ、韓国がいるBチームに入った。上位4チームが決勝トーナメントに進出できるということで、この予選リーグで消えるのは2チーム。まぁ、そんなに難しくないかなと思えるが、それでも油断ができない。

そんな初戦の相手は韓国。

大谷がしっかりと相手打線を封じて勝利。こちらの先制点はラッキーな部分もあったが、運も実力のうち。この勝利は大きいね。やはり予選リーグ突破はマストだと思うしね。決勝トーナメントもできるだけ上を目指してがんばってほしい。

それにしてもあんまり詳しくないけど、これからこのプレミア12は毎年行われるのかな!?WBCやらオリンピックやらいろいろあるけど、どれが世界一を決める大会なのか、そしてメジャーリーガーも含めた本気の戦いが観たいけど、それは無理なことなのかな。

まぁ、とにかくこのプレミア12を制してほしいね~。

 

小野川温泉 開湯祭

先日11月8日に開湯祭が行われました。

いろんなイベントを行ったのですが、特にマスコミに注目を浴びたのが、バイナリー発電。たくさんのマスコミの方がお越しになり、うれしかったです。そして、セレモニーの前後には山形大学の先生、今回発電機をセッティングしていただいたアネスト岩田の担当者、小野川源泉組合理事長と大変多くの質問を受け、対応に追われていたな~。それはそう、今回の温泉熱を利用したバイナリー発電は県内初で、全国的にもそんなに稼働がされていないものなのだ。まだ普及していくにはいろんな課題があり、今回はいろんな実証試験をしていき、今後に活かしていくものになるのだけど、うまくいけばいろんな可能性が広がるので、楽しみですね。

 

無苦庵跡

戦国武将・前田慶次が晩年米沢で過ごした屋敷「無苦庵」。

今までは無苦庵跡ということで、ここらへんにあったと伝承として語り継がれてきたけど、今回、発掘調査が行われて、江戸初期の柱穴群が発見され、ここに屋敷があったと言えるそんな結果となった。

さらに土塁跡から堀の跡などを基に屋敷の広さも確認した。

今後はこの結果を基に屋敷の全体像を記した看板を新たに設置するみたい~。今回いろんなことがわかって良かった、前田慶次は謎が多いので、どんどんわかるといいね~、いや、ミステリアスな部分も魅力かもしれんな~、わかりすぎるのもあれかもな、難しい。

 

 

今年もあと2カ月・・・

早いもので今年もあと2カ月になりましたね。

こんなスピード感で一気に今年も駆け抜けて気がつけば来年になっているんだろうな~。

でも、いろいろと変化もあったりするので、日々刺激を受けているけどね。

とりあえず、あと2カ月楽しんで過ごしたい☆

 

次世代 卒業セッション

3年前に受けた次世代経営者育成プログラムのセミナー、卒業後も度々受講者で集まって、卒業セッションをしているのですが、先日、その卒業セッションに参加してきました。

自分が受けたときだけでなく、次の年の受講者、またその次の年の受講者と知り合えるのもまたうれしい。そんな知り合ってすぐの人や知っている人の卒業後の取り組みを一人ずつプレゼンで発表していく場があるのだが、本当に人それぞれいろんなことやっているな~、いやすごいな~ともう刺激受けまくりでした。あとは自分の原点の探求、地域や業界の未来を探求、1年後のシナリオ作成です。

最後にそんな未来に向けて最初の一歩を書き、宣言するのですが、宣言した以上、宣言したことをマジでやらなあかん。継続してやれるよう習慣化していきます!!

 

次会うときが楽しみだ~。