HOME > 日々の活動・思うこと

足湯撤去

12月に入り、今年もいよいよあと一カ月で終わりますね~。今年ももう終わりか~、あっという間だな~といつも思うこと、また今年も思いながら、反省することも毎年同じ反省をしながら過ごす・・・、ってわけにもいかんから、今からでもなんとかしようと思いながら日々過ごしています。

さて、屋根の落雪する危険な場所にあるので、足湯を撤去しました。雪がなくなる来春にまた設置したいと思います。

今年は雪が多いのか少ないのか見てみないとわからんけど、ほどほどにしてほしいね~。

 

第16回山形ふるさとCM大賞

第16回山形ふるさとCM大賞の審査会が11月10日に行われました。

その結果が昨日、テレビで放送され、今回の大賞は米沢市。

米沢市は米沢JCが小野川温泉をロケ地に選び、製作しました。場所はインフォメーションセンターの足湯。温泉街のほのぼのとした雰囲気の中で、方言が飛び交う、なんともあたたかいイメージが残るCMでした。

 

そもそも山形ふるさとCM大賞とは県内の市町村が地元の特徴を活かして15秒の動画を作り、競い合うコンテストです。大賞を取ると、実際のCMとして、毎日一回CMで流れるので、市町村にとっては良いPRになります。なので、県内の方はいつか観るときが来るかもしれないけど、県外の方は下記URLから観ることができますので、ぜひ、チェックしてみてね☆

 

http://www.yts.co.jp/furusato/

 

 

 

米沢市長選挙 結果

先日、米沢市長選挙が行われました。

結果は中川勝氏が20,911票、安部三十郎氏が18,837票で中川勝氏が初当選を果たした。

投票率は58,74%で前回の市長選挙を上回った。

そう考えると、やはり現在の米沢市政に不安を感じ、中川氏に投票する人が多かったんだろうな~。選対の態勢構築に時間がかかったものの国会議員、県議、市議と重厚な態勢で幅広い発信ができたのが大きかったのだろう。まぁ、いろんな発信があったけど、実際に市長になり、どれだけできるかは見てみないとわからんが、この厳しい時代、我慢しないといけないところは我慢しないといけないし、がんばらないといけないところはがんばらないといかん。そして、市民も自分ができることから米沢市のために力を出さないといけないのではないかなと思う。っと、そんなこと言っても簡単ではないけど、徐々にそのようにやっていかないといけないですね。

 

さて、昨日は雪も降ってきたし、これから冬になっていく。気合いを入れて過ごしていかないといかんな~。

 

天元台スキー場

先日、天元台スキー場で冬山安全祈願祭が行われました。

それでいよいよ今季もオープンとなる予定でしたが、まだ積雪はなく、オープンは雪待ちとなります。

まさかこの時期に全く雪がないとは・・・。

スキーヤー、スノーボーダーにとっては残念なことであるけど、こればかりはどうしようもない。

山だけ早く降ってくれるといいな~☆

 

世界野球 プレミア12 結果

世界野球プレミア12が終わった。

日本は準決勝で韓国と対戦し、3-4で敗れた。

その韓国は決勝でアメリカを倒し、優勝した。

日本は3位決定戦でメキシコと対戦し、11-1の7回コールドで勝利した。

 

やはり準決勝が残念だったな~。

最後の9回でまさか逆転されるとは試合展開観る限り誰も思わなかっただろう。攻撃では、もう少し点が取れたかなというほどチャンスは作れていたし、守備では、大谷が圧倒的な投球を見せていて相手にチャンスを作らせなかった。それでも、7回まで来ると、ちょっと合わせられてきたかなという感じはあったけどね。

まぁ、スポーツごとにたらればは禁止だけど、継投ではいろんな意見があるだろうな~。自分は野球素人なので、わからんけど、なんかもったいない試合だったな。監督もいきなり代表監督になっただけにこういった経験を今後活かしてWBCでは勝利してほしいな~と思う。

シーズンが終わってこういった国際試合があるってのは選手にとって精神的にも肉体的にもきついと思うけど、今後続けていくのだろうか。国際試合はやはり注目を浴び、視聴率的には良いんだろうけどな~。サッカー界もクラブと代表間ではいろいろ問題あるけど、野球界も今後出てきそうだな。