お彼岸の時期ですね。
今年は彼岸入りが17日、中日が20日、彼岸明けが23日みたいです。
よく暑さも寒さも彼岸までというけど、昨日はこちらのほうめちゃくちゃ暖かかったな~。山形市なんか20℃を超えるという秋彼岸に迫るくらいの気温だったし、米沢がこの時期20℃に迫ることなんてないのでないか、そんな暖かさだったな~。
寒い季節を乗り越え、これから暖かい季節、なんか暖かいってだけでうれしいですね。
春を楽しみたい~。
お彼岸の時期ですね。
今年は彼岸入りが17日、中日が20日、彼岸明けが23日みたいです。
よく暑さも寒さも彼岸までというけど、昨日はこちらのほうめちゃくちゃ暖かかったな~。山形市なんか20℃を超えるという秋彼岸に迫るくらいの気温だったし、米沢がこの時期20℃に迫ることなんてないのでないか、そんな暖かさだったな~。
寒い季節を乗り越え、これから暖かい季節、なんか暖かいってだけでうれしいですね。
春を楽しみたい~。
昨日は米沢商工会議所青年部の卒業式でした。
楽しくておもしろいな~って、そのときは思ってたけど、帰る途中、よくよく考えると、ああ、もう例会で会えないんだな~となんかさみしくなってしまいましたね。今年の卒業生にも本当お世話になりっぱなしでした。まだ今年度最後の理事会があるから会える方もいるけど、う~ん、やはりさびしいものですわ。これからもっとさみしさが出てくるかもしれんけど、卒業生が言っていたように前を向いてがんばっていきたいですね。次年度もすぐに始まるし、もっともっと自分を磨いていきたい、その前に早く寝たい、そんなことを帰りながら思いました。
野球賭博の問題から新しく金銭授受問題も出てきた。
チームによっても仕組みや金額が違うみたいだが、試合前の円陣で声だしをした選手がその試合で勝つと、ご祝儀ということで一人ずつ出したお金を総取りしたり、投手はノックしたときにエラーすると罰金があり貯まったお金をオフのイベントに使ったりなどあったみたいだな。
う~ん、これはどこのチームでもありそうだな。次の打席で打ったらなんぼもらうとかこの打者を抑えたらなんぼもらうとかチーム内でのちょっとした個人間での賭けもあったりするのかなとも勝手に想像したりもするけど、どうなんだろうな~。中学や高校などでも金銭ではなくても罰ゲームなんかはありそうだし、社会人チームとかでも金額は小さくてもありそう。どこでどう線引きすべきなのかって難しそうだな。まぁ、プロは明るみに出たことで完全にこういうのはなくなるんだろうけどね。
法律的にアウトなのはもちろん、アウトだけど、仕事をちょっとでも楽しくする工夫は必要だと思う。問題はグレーなところにあるもの。けっこうグレーなものってあるような気がするけど、そこを白黒つけていくのって、社会的に窮屈な雰囲気のある社会になっていくのかマナーのあるよりよい社会が待っているのかわからんな。
なにが待っているのか見てみよう。
春は別れ、そして出会いの季節。
今は別れのとき、卒業シーズンの真っただ中。
卒業は人生の区切り、新しい出発のときって今なら思うけど、昔は全然そんなこと考えていなかった。
とにかく卒業式の記憶がない。本当になんにも考えていなかったからなのだろう。自分が卒業生のときですらそうだったし、在校生のときもなんにも考えていなかったな。
ただ、だらだらとして過ごしてきたような気がする。物事の区切りをしっかりせず、いつもだらだらしているのはこういう行事のひとつひとつをどう捉えて行動しているのか、そんなことからもわかるのかなとふと思った。
大事な時間を大切に生きたいですね。
先日、東京で次世代旅館経営者育成プログラムの卒業セッションが行われました。
自分は3年前に卒業したのですが、その後も卒業セッションがある度に毎回ではないけど、顔を出しています。それでいつも思うのですが、受ける刺激が半端ない。全国からいろんな人が集まるので、状況や考え方、能力など、各々全然違っているので、そういう方々と交流できるだけでなく、取り組み方、考え方を聴くってすごく勉強になります。今回も初めて会う方が多かったので、新しい刺激が多かった。もっと話をしたかったけど、時間に限りがあったのが残念。また、今度、会った時にいろいろお話してみたいね。
そして、半年間一緒にセミナーを受けた同期がいるのですが、今回は同期で来ていたの一人だけだったけど、その来ていた同期生も気になる男。なにしろ、自分と同じ年齢で、同じ三代目。現状を変えるため、ものすごくがんばっているので、会う度に刺激になります。千葉の旅館ですが、ぜひ、機会があったら行ってみてください☆おもしろい漢ですよ~。下のURLはその若旦那の旅館です。