同じ米沢商工会議所青年部のメンバーで㈲ティアライズの横山くんの社長就任祝いが昨日欧風酒場Diningえんで行われた。
けっこうな人数が集まっていたな~、これもひとえに横山くんの人徳だろう。
事業所や住居も引っ越すということなので、これから新しい生活楽しみだろうな~。
がんばってほしいね。
同じ米沢商工会議所青年部のメンバーで㈲ティアライズの横山くんの社長就任祝いが昨日欧風酒場Diningえんで行われた。
けっこうな人数が集まっていたな~、これもひとえに横山くんの人徳だろう。
事業所や住居も引っ越すということなので、これから新しい生活楽しみだろうな~。
がんばってほしいね。
小野川温泉も桜が開花しました。
下の画像は小野川温泉街の西にある西浦公園の隣の池の様子です。
そして、夜になると、今こんな感じにライトアップしています。18時30分~20時30分の時間帯で今行っています。
例年だと、4月の下旬ころだったのですが、今年は咲くのが早い。雪は少なかったし、4月にしてはものすごく暖かい日もあったりしたせいかな!?
そして、小野川温泉では今年初めて取り組む企画として小野川温泉さくらまつりがあります。
そのオープニングイベントが4月22日(金)は西浦公園で行われます。
17時50分から点灯式 鏡開き、御神酒とジュース、まんじゅうの振る舞い。
19時00分からスズメ踊りや花笠音頭の披露があります。
ぜひ、参加してみてください☆
先日、米沢商工会議所青年部4月定期総会が行われました。
会員数も過去最大の160名弱ということで、なんかいつの間にか大きな組織になったことに驚いちゃいますね。この時代、年々こんなに会員が増加していっている組織も少ないのではないでしょうか。なんで増えていっているのかはわかりませんが、同じくらいの年代の人と異業種交流でき、また、いろんな活動ができるというのは貴重なこと。今年も理事なので、出来る限りがんばっていきたいね。
昨夜は雪が降りました。
画像は今朝の小野川温泉です。白くなりましたが、天気が良く、気温が上がったので、すぐに解けてしまいました。
今月に入って最高気温が20℃を超える日があったりもしたのに、雪が降ることもある。それが雪国山形(米沢だけだったかな!?)
もう実際、米沢市内では桜が開花しはじめたところもあるので、桜と雪の競演が見れるってのもすごいよね。桜が舞う前に雪が舞う。なんとも粋なまちですな。
それにしても・・・、雪が10、20センチくらい積もらなくて良かった~~
日本自動車工業会が発表した乗用車市場動向調査によると、10代20代の社会人のうち車の購入意思がない人が59%だったみたい。
理由は「買わなくても生活できる」、「駐車場代などお金がかかる」、「お金は車以外に使いたい」などがあったみたいですね。
う~ん、それは理由がほとんど都市部の意見だよな~。田舎は車ないときつい。どうしても車ないと生活できないのかって言われるとできるんだろうけど、きついね。それと、状況によるかもしれんが、駐車場代は田舎だとそんなにかからないケース多いしね。まぁ、とはいえ、車自体が高いってのもあるよね。それが大きいよな~。だんだんと車離れになっていくのかな~、交通機関が充実しているところはいいけど、より田舎から人が離れていくような気がするな~。う~ん、地方はいろんな問題があるぜ。