先日、小野川温泉観光知実行委員会、まぁ、小野川温泉の若手になるんだけど、その有志と米沢市役所職員の若手有志との飲み会を行った。毎年、この時期、忘年会みたいな感じで交流しているけど、今回も楽しかったな~。初対面の方もいたし、ずっと仲良くしている方もいたしで、様々だったけど、最後はもうみんなひとつになれたんでないかな。市役所って勝手に敷居を高く感じてしまうけど、これで少し、行きやすくなったかも~。まぁ、それはともかくいろんなお話を聞いたことをきっかけにまた前進していきたいね~。
米沢市役所職員との飲み会
小野川温泉スキー場オープン
小野川温泉スキー場の今年度オープン時期が近づいています。
12月23日(金)スタートですが・・・、雪があるかどうか(^_^;)ここ最近、気温が高いし、明日、明後日も高いみたいなので、どうなるか。せめてスキー場に雪が降ってほしいね。
そして、営業日ですが、毎週土曜日、日曜日で3月12日(日)までの予定です。年末年始は12月30日~1月3日までです。
1日券は大人2,400円、子ども1,000円
親子券もあって大人一人、子ども一人で2,500円
レンタルなどもあるので、ぜひ、遊びにきてください~。
イベントなども盛りだくさんですよ~
栃木旅行③
栃木旅行の3日目。
天気が良かったので、鬼怒川温泉の吊橋に行ってみる。いや~、絶景だったな~、ってか、あの高さでちょっと揺れるので、少し高所恐怖所の自分は怖かった(^_^;)娘も半分くらい歩いてからビビっていたけど、マジ高くてしんどかった。高いところに恐怖しないようにトレーニングできないだろうか・・・
そのあとは、再び那須にいき、アウトレットで買い物を楽しみ、ここのお湯はいいですよと勧められた鹿の湯に行ってみる。ずいぶん昔からの公衆浴場という雰囲気で温泉を楽しんだ。浴槽も6つあり、温度が分かれているので、各々が好きな温度を楽しむことができるようにしているのはすごいなと思った。46℃、48℃の浴槽もあって、ご年配のおそらく常連だと思われる方々が入っていたけど、さすがにチャレンジしてみようとは思わなかったな。正直、熱いのは苦手なので・・・、でも、白い濁り湯で良かった~。
そして、帰路についた。
暖かったところから雪が降っている米沢に帰ってくるときは、ああ雪国に戻ってきたんだな~、明日の朝は積もっていないといいなと思ったけど、二、三日経ち、ようやく日常に戻ってきた感がある。これから雪が本格的に降ってくる季節になるけど、がんばりたいね。
栃木旅行②
栃木旅行の二日目。
この日は旅行の目的地である二つの場所を訪れた。
まず一つ目がいわむらかずお美術館。14匹のシリーズやかえるくんシリーズで有名で、もちろん、それらが展示されていておもしろかった。静かで落ち着いた雰囲気のところに建っていて、ロケーションも良かったな。これは仕方ないことだけど、やはり、子どもが飽きるのが早くて大変だったけど、来てよかった。
そして、昼食の後は、鬼怒川温泉へ。
ここで訪れたかったのは日帰りで貸切のお風呂を楽しむことができるあけび。フロントまでのアプローチが長く、森に入っていったかのような場所で、ここで合っているのかなとちょっと心配になるくらい雰囲気があった。お部屋ものんびりできそうなお部屋で12月の平日なのに混んでいるのがわかるそういうところだった。そして、お風呂でのんびりし、施設を後にした。とても参考になったな。
栃木旅行①
家族で栃木旅行に行きました。
まずは那須のアルパカ牧場ビッグファームに向かいました。というのも、昔、テレビで見たアルパカがかわいくて一度見てみたかったからです。子どもも喜びはしゃぐかと思いきや・・・、怖がっていました(^_^;)
たしかにあんなにたくさんいると暴れたらちょっと怖いよなとも思ったりもしたけど、実際は温厚でのんびりしていてかわいかった~。
ふれあい広場でふれあおうとしたけど・・・、子どもは逃げて泣く始末。たしかに身体大きいし、なんかあったらと思うとびびっちゃうよね。写真撮りたかったけど、無理だった~。触ってみると、もほもほして気持ち良かったんだけどね。
そのあとはビール園に行って、お買いもの。実際に飲んでみようかなとも思ったけど、まだ運転があったので、断念。またの機会に行ってみたいね。
そのあとはホテルでのんびりした。



