HOME > 日々の活動・思うこと

5号源泉メンテナンス

今日は5号源泉のメンテナンス日でした。

5号源泉とは低温の源泉で、源泉温度が35度ちょっとくらい。

まぁ、これだけだとお風呂の温度を適温にするのは難しいのですが、高温の4号源泉と合わせると、良い温度になります。

そんな5号源泉のメンテナンスということで、ポンプや配管のチェック、そしてものによっては取り換えをしています。

温泉のパワーというか、ずっとポンプが使えるわけでないのは当たり前のことなんだけど、劣化するのが早いんだな~。

温泉も大事、設備も大事ですね。

あおり運転

あおり運転が先月からすごく注目をあびている。

それも高速道路であおり運転をして車をストップさせ、相手のドライバーを殴るという事件が大きかったからだろう。

ドライブレコーダーで記録された動画には本当驚かされた。こんなことがあるのかと。それと同時に今後を考えると、こういう証拠になるのはやはり必要になってくるんだろうな。これからも車の性能は高くなっていくだろうけど、ドライバーのマナーは劇的に向上するとは思えない。こんな事件があったからといってもやはりいろんなトラブルは出てくるだろう。

自分も巻き込まれないように気を付けないといかんな。

山形県連役員会in米沢

先日、山形県商工会議所青年部の役員会が米沢で行われました。

地元ということもあり、いつもよりリラックスした感じで楽しく終わったな~。

そして、新しい発見もありで、良かった~

だけど、もうすごくお酒は弱くなってしまったな。

これから強くなるってのはないだろうけど、もう少し強くなりたい。

あと、体力もほしいな~

 

まんが

この年になっても漫画を読んでいる。

いろんなジャンルを読みたいとは思うが、最近はなんか、読みたくなる雰囲気の漫画が少なくなってきていると感じる。というか、自分の幅が狭くなりつつあるんかな、そろそろ、漫画を読むのも卒業かなと感じはじめたが、いやいや、まだまだこれからだと、流行にのり、キングダムを読んでみようかと思った。そしたら、もうめちゃくちゃはまってしまった~

なんとなく、独裁者って感じがして、始皇帝ってイメージ良くなかったけど、この漫画だと全然違うな~、違う印象を持った。

まだ読み始めだけど、これから展開が楽しみだな。

男の子と女の子

息子もだいぶ歩いたり、手にとったり、日々できる行動が広がっていっている。

そして、娘と違い、なんか想像できないことをやっていくのが男の子なんだなと勉強させられる。

驚くことにものを変なところにいれたりするし、危険な場所も平気な顔でいこうとするし、もう目が離せない。

そのくらいやんちゃなほうがいいのかな。

まぁ、枠にはまらない大きく育っていってほしいけど~