4.パロータ、パランタ
地方によって呼び方が違う
ローティなのだが
中にいろいろなものを
はさみ、それも2枚のローティをつくり
間にはさんだり、一枚のローティの中に
はさみこんでそれをのばして、焼いたもの
があり、タワーで焼き、まわりからギィーを
流しこんで両面焼き農耕なローティとなる。
5.ルティ
ベンガル地方のパンで
マイダ(小麦粉)で
ドウをつくり、これをのばし
油であげたもの。
軽くて何枚でも食べられそう。
6.カメリローティ
アーター、カメリ、即ちイーストを加え
牛乳と水でねったもの。
鉄板で焼くもの。
カメリプーリー
油で揚げたものがある。
7.マッカイローティ
マッカイ・カ・アーター
(とうもろこしの粉)をねり、
手で練ると
くっつくのでゴムベラで練り
それをのばして焼いたもの。
つづく