イヌ夫君の仕事アラカルト
イヌ夫君の仕事アラカルト
昔ながらの中華そば、大和町吉岡の「せいのや」さん
昔ながらの中華そば。創業50年位、3代目のおばあちゃんが頑張って続けているお店です。
地元のおばあちゃんの休み処みたいな感じです。
客「今日はあづいねえ」、店主「病院さでも行ってきたの?」、客「ちがぐ、薬とりさ来たの」、店主「何にすんの?」、客「うどんがいいがな」、店主「何うどんがいいの?」、客「手間かげんの悪いがら、まがせっから」、店主「手間は同じだがら、すぎなのたのまいん」・・・。
こんなやりとりを隣で聞きながら、中華そばをすすっていました。スープの味は、仙台の愛宕橋近くにある「しのぶ」と似た系統で、中華味ではありません。
味に特別な主張がなく、流行にも目もくれず、ただひたすら創業当時の味を守ってる。微妙な加減の味は、若い人には不向きです。
中華450円、大盛なんと500円。麺は固めで頼んで下さい。大和町吉岡の町のど真ん中にバラック風の古〜いお店で、のれんがないとお店とは気付かない「せいのや」さんでした。
帰りしな、おばあちゃん店主から「オロナミンC」をお土産にもらいました。ばあちゃん、儲けがないんでないの?と心配しながら、心が暖まるお店でした。
2010.06.08:
inuo
:[
メモ
/
らーめん・そば・麺情報
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
仕事いろいろ
らーめん・そば・麺情報
旅・温泉・ドライブ情報
気になる事といろいろ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by inuo
地元のおばあちゃんの休み処みたいな感じです。
客「今日はあづいねえ」、店主「病院さでも行ってきたの?」、客「ちがぐ、薬とりさ来たの」、店主「何にすんの?」、客「うどんがいいがな」、店主「何うどんがいいの?」、客「手間かげんの悪いがら、まがせっから」、店主「手間は同じだがら、すぎなのたのまいん」・・・。
こんなやりとりを隣で聞きながら、中華そばをすすっていました。スープの味は、仙台の愛宕橋近くにある「しのぶ」と似た系統で、中華味ではありません。
味に特別な主張がなく、流行にも目もくれず、ただひたすら創業当時の味を守ってる。微妙な加減の味は、若い人には不向きです。
中華450円、大盛なんと500円。麺は固めで頼んで下さい。大和町吉岡の町のど真ん中にバラック風の古〜いお店で、のれんがないとお店とは気付かない「せいのや」さんでした。
帰りしな、おばあちゃん店主から「オロナミンC」をお土産にもらいました。ばあちゃん、儲けがないんでないの?と心配しながら、心が暖まるお店でした。