イヌ夫君の仕事アラカルト
イヌ夫君の仕事アラカルト
醤油醸造のお仕事
宮城県青根温泉に近い国道457号沿いの蕎麦屋さんに入ったところ、カウンターに置かれた吟醸という名の醤油を発見。パンフレットによれば、宮城県加美郡加美町の今野醸造で作っているものでした。
創業は明治36年、実に100年前です。最近、3年連続で全国醤油品評会の農林水産大臣賞を受賞したすごい醤油です。
味噌・醤油大好きのイヌ夫くんは、仕事で出かけたついでに今野醸造さんへ行ってみました。醸造会社らしからぬ農家さんの雰囲気の工房で、従業員さんに「直売していますか」と聞いたところ、「やってます」と笑顔で応えてくれました。
ウリは、無農薬・減農薬で自家栽培した米と大豆を使って、しかも大豆は全粒を手で選別して醸造した味噌「あなたのため」という商品だそうです。
食材の栽培から仕込み、出荷まで年単位で期間がかかるのが醸造ですが、「丹精をこめて」と言う言葉がぴったりの仕事ですね。
ネット販売や大量販売せず(といっても手間をかけて作るので大量生産ができない)地元中心に流通させて味と伝統を守り続けている今野醸造さんでした。まったくもって、地産地消です。
ちなみに、仙台市内では泉セルバの壱合屋さんと藤崎スーパーの寺岡店には置いてあると言ってました。
2009.05.20:
inuo
:[
メモ
/
仕事いろいろ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
仕事いろいろ
らーめん・そば・麺情報
旅・温泉・ドライブ情報
気になる事といろいろ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by inuo
創業は明治36年、実に100年前です。最近、3年連続で全国醤油品評会の農林水産大臣賞を受賞したすごい醤油です。
味噌・醤油大好きのイヌ夫くんは、仕事で出かけたついでに今野醸造さんへ行ってみました。醸造会社らしからぬ農家さんの雰囲気の工房で、従業員さんに「直売していますか」と聞いたところ、「やってます」と笑顔で応えてくれました。
ウリは、無農薬・減農薬で自家栽培した米と大豆を使って、しかも大豆は全粒を手で選別して醸造した味噌「あなたのため」という商品だそうです。
食材の栽培から仕込み、出荷まで年単位で期間がかかるのが醸造ですが、「丹精をこめて」と言う言葉がぴったりの仕事ですね。
ネット販売や大量販売せず(といっても手間をかけて作るので大量生産ができない)地元中心に流通させて味と伝統を守り続けている今野醸造さんでした。まったくもって、地産地消です。
ちなみに、仙台市内では泉セルバの壱合屋さんと藤崎スーパーの寺岡店には置いてあると言ってました。