甲子(きのえね)の大黒さま
甲子(きのえね)の大黒さま
ログイン
木の根の意識
一人でできることでも、あえてみんなですると楽しいものです。一人で効率よくやってしまいたい、みんなの意見を聞きながら進めるのは大変だという思いもありますが、やはり
みんなでする共同作業は楽しいものです。
仕事では効率が重視され、それぞれに仕事が任せられることが多いものです。しかし、たくさんの人がデスクを並べる中で、
自分一人だけの仕事と時間に没頭してしまっては無機質な仕事になってしまいます。
私は「木の根の意識」が大切なのだと思います。一本の木を支えるためにたくさんの根が張り巡られされています。自分が一人で仕事をしているのではないと思えれば、
成功しても謙虚でいられますし、失敗しても孤独に苦しむこともありません。
「みんなで」という連帯感は責任の押し付け合いをしなければ、
自分を支えてくれる大きな柱になると思うのです。
一人で生きられないからこそ知恵を出し合い力を合わせ、共同で生活しているという思いを持ちたいものです。
一人で生きられないからこそ、必要とされる人間なのだ、自分にもできることがあると思えたら幸せです。
自分の生活が世の中に貢献していて、多くの人のおかげで自分の生活が成り立っているという、お互い様の気持ちを大切にしたいと思います。
今日の目標
お互い様の意識を大切にしましょう
今日の写真
毎日雪の日が続いています。朝起きるとだいぶ積もっていました。これから久しぶりの除雪です。小町山にある白樺の柵も雪に埋もれていました。
2007.03.12:
hs-1119
:count(4,354):[
メモ
/
人間関係
]
copyright
hs-1119
powered by
samidare
community line
http://yamagatan.com/
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
TOPへ
甲子の大黒さまについて
幸せな人生
自分との対話
人間関係
仏教について
自然の中で
小野川チヤンネル
本当の豊かさとは(連載①)
なぜ苦しむのか(連載②)
心を鍛える(連載③)
大切な家族(連載④)
長寿社会に思う(連載⑤)
上手な付き合い方(連載⑥)
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
2025/04/08=1
2025/04/07=5
2005/07/09~114,175
copyright/hs-1119
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ