甲子(きのえね)の大黒さま
甲子(きのえね)の大黒さま
ログイン
ちょうどよい距離
カモメが同じ距離で屋根に並んでいます。なんだかかわいいですよね。
京都の鴨川沿いではカップルが等間隔で座っています。
お互い邪魔にならないちょうどよい距離
なのだと、心理学の先生に聞いたことがあります。
人との距離を保つのは難しいものです
。遠すぎてはつまらないですし、近すぎては迷惑になってしまいます。お互い適度な距離をとるのは大変です。
気を使う人間関係も多くあり、疲れてしまうこともよくあります。そんなことなら、親しい友人とだけ付き合っていきたいと思うことがあります。でも、それではダメなんでしょうね。
いろいろな人から学べる謙虚さと忍耐を持ちたい
と思います。
今日の目標
相手との距離を意識しましょう
2006.07.25:
hs-1119
:count(2,185):[
メモ
/
人間関係
]
copyright
hs-1119
powered by
samidare
均等割・等間隔
気を使いすぎて、疲れすぎて25歳の女性が両手に痺れがでまして、入院しました。親子・祖母・従兄・生活友達との関係の難しさを考えさせられました。
2006.07.25:上和田あひる:
修正
/
削除
癒される社会を
上和田あひるさん、コメントありがとうございます。
ストレス社会といわれる現代ですが、もっともストレスがたまるのは人間関係です。
本来、家族でも友人でも、仕事の疲れを癒し、自分の居場所であり、生きていることを実感できるものでした。
現代は家族でさえ気を使い、疲れてしまうのかもしれません。あたたかい心の交流を取り戻し、疲れるのではなく、癒される社会であって欲しいと思います。
2006.07.26:副さん:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
TOPへ
甲子の大黒さまについて
幸せな人生
自分との対話
人間関係
仏教について
自然の中で
小野川チヤンネル
本当の豊かさとは(連載①)
なぜ苦しむのか(連載②)
心を鍛える(連載③)
大切な家族(連載④)
長寿社会に思う(連載⑤)
上手な付き合い方(連載⑥)
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
2025/04/24=1
2025/04/23=2
2005/07/09~114,212
copyright/hs-1119
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ