居酒屋 銀次郎
日本一の芋煮会フェスティバル
日本一の芋煮会フェスティバルに来ています。とにかく人、人、人。今年もかなりの人が出ている模様です。
基本、自分は列ぶのが苦手なんで毎年大鍋の芋煮はほとんど食べた事がありませんが(笑)
芋もいいですが気になった事が一つ。
様々なお店が並んでますが、河川敷なんで電源が乏しいようで各店様々な発電機を駆使して営業してるようです。小型の物から中型機、ガソリンにディーゼルといろいろですが、中でも際立ってたのが画像のヤンマー製。とにかく音がびっくりするほど静がで震動も少なめ。よく見てみるとディーゼル機関なんですね。更に感心。橋の上でけたたましい騒音を上げて発電する旧式のガソリンモデルと比べると雲泥の差。
なにげに感動したひとこまでした。
しかし… ビールの旨いこと(笑)
2011.09.04:
tomokaz
:[
メモ
/
新着情報
]
ホーム
新着情報
銀次郎のこだわり
銀次郎のこだわり
おしながき
宴会コース
よくある質問
よくある質問
アクセス
リンク
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
ごあいさつ
All Rights Reserved by ginziro
日本一の芋煮会フェスティバルに来ています。とにかく人、人、人。今年もかなりの人が出ている模様です。
基本、自分は列ぶのが苦手なんで毎年大鍋の芋煮はほとんど食べた事がありませんが(笑)
芋もいいですが気になった事が一つ。
様々なお店が並んでますが、河川敷なんで電源が乏しいようで各店様々な発電機を駆使して営業してるようです。小型の物から中型機、ガソリンにディーゼルといろいろですが、中でも際立ってたのが画像のヤンマー製。とにかく音がびっくりするほど静がで震動も少なめ。よく見てみるとディーゼル機関なんですね。更に感心。橋の上でけたたましい騒音を上げて発電する旧式のガソリンモデルと比べると雲泥の差。
なにげに感動したひとこまでした。
しかし… ビールの旨いこと(笑)