新着情報
今年も残り僅かになってきました。
30代も後半にもなると一年が過ぎるのも早いこと早いこと。。 さて、今回嫁さんのjB 1ライフがかれこれ10年選手にもなり、エコカー補助金も最終と言うことで新型ムーヴカスタムRSに代替えとなりました。3ヵ月過ぎてのインプレッションです。 何故RSだったのか? 理由は簡単でNAはパワーがなかったから。試乗の際、加速の悪さとCVTの滑りがやたら顕著で我慢出来なかったから。RSは比較的パワーがあるぶんよっぽど深くアクセルを踏み込まないかぎり滑り的なものは少ないです。カタログを見てみるとギア比も違います。 アンチCVT派ですが、所有してみるとなかなかで、継ぎ目のない加速はジェット機のよう。排気量を考えれば必要にして十分です。リミッターまで一気に加速する感じ。意外にも野太い排気音とタービンの高周波な音は雰囲気すら出てます。 足回り。 若干下げられた車高と扁平タイヤの組み合わせですが、突き上げも少なく乗り心地も悪くない。いや、しなやかと表現してもよいくらいなかなかの足回り。どうしてもハイト系にありがちなゆらゆら感や、ステアリングのレスポンスの悪さは皆無で、正直屋根が高いネガな部分は感じられません。すごい。ボディー剛性の賜物か? 内装。 ダイハツのそれです。 傷の着きやすい薄っぺらい内装材、いまいちしっくりこないシート、自発光のセンターメーターは認識はしやすいですがデザインかいまいち。助手席のエアバック周辺ダッシュのチリが合ってないのが不満。常に目につくとこなので気をつけて欲しい部分です。内装に関してはスズキが一枚上手なようです。 燃費 カタログ値てはリッター20数キロを謳ってますが、嫁さんの通勤距離が片道5キロほど。最近はエンジンが冷えた状態での使用もありますが、燃費計の数値はおおよそ12弱。これは高速走っても12ぐらいなんで正直いいとは言えない数値。アイドルストップもついてますが、なんか意味あるんでしょうか。んでもって、アクセル踏み込み時、若干の時間の余裕を持たせないと不快な振動が現れます。 エクステリア。 ある程度曲線を持たせたデザインですが、はっきり言って優美ではありません。リアセクションの処理もも少しなんとかならなかったのかな。なんか野暮ったいんですよね。。 と、まぁ、いろいろ書きましたが、全体的にみてよく出来てると思います。インテリアの質感も軽量化を考えれば何となく納得いきますし、出来の悪さを差し引いても走りのよさは十分に評価できます。 あと、速度リミッターを当てた時の自然さはかなりよくなりました。燃料カットの調度はかなりいいです。見えるところはコストダウンと軽量化が垣間見れますが、見えないところに金が掛かってる感じ。ほんと、走りはかなりいいと思います。 乗り出しで150万オーバー。 決して安くはない価格設定。これなら普通車買えよと突っ込みが来そうですが、軽ってリセールが利くんですよね、四駆のターボなんか特に。ま、うちのは二駆ですが。税金やすいし。 ホンダとスズキに触発されてムーヴもマイナーチェンジみたいですね。 買ったばかりなのに(笑) |
最近夜も蒸し暑くて、エアコンつけるかつけないか悩む今日この頃。
程よく酔っ払ったんで本日も昭和にタイムスリップ。 ALFEEのベスト盤です。中学3年時買いました。 そういや自分の長男がちょうど中3。最近やたら音楽に目覚め、パソコンや最近あげたアンドロイド端末「SIM抜き」なんかを駆使して楽しんでるみたいですが。 CDの媒体か出始めたのは1982年、おいらが中学んときはまだアナログレコードと半々ぐらいで実際ライブラリは二者が混在してます。 やれ、親の手伝いやらで小遣い貯めて買って貰ったものがほとんど。よほど大切にしてきた感じはないのですがすっかり今では宝物。それに伴ってオーディオシステムはなんとなく当時のもんも残ってる始末。 息子はアンドロイド端末をつかってtubemeteでダウンロード、mp3ダウンローダで保存などなど、アルバムなんか買った事がないんですね。たまにGEOで借りるCDが唯一の救いか。 まぁ、簡単に音楽を取り出せる世の中も便利っちゃあ便利ですが、おいらのように40間際になって過去の思い出を呼び覚ます時に息子はどんなメディアを使うのか。 別に思いも起こさずスルーするのか。 わかんないですけどなんか、形に残る感じで残るもんがないとダメな気がするんですよね。 情報の多様化?言われてしまえば簡単ですが、あまりにも進みすぎた感じがあります。 スマホの普及で音楽配信も窮地だとか。。 そういやCDを「焼く」とかファイル共有とか。そのあたりからかな、曲を大事にしなくなったのは。散々CDRに焼いたけどまともにライブラリとしては残ってない訳で。 考えもんですな。 |
●DATE
2012.07.07 sat – 08 sun ●Venue 黒伏高原ジャングルジャングル ●Address 山形県東根市観音寺水無山3170-164 ●チケット adv:2,500円 door:3,500円 音楽イベントが開催されます。 ☆BAND ・KISI団 ・GINGER GROUP ・Fountainband ・Shitarasta… ・ラスタナイトcrew:是空/DJ MIDORI/祈信…and more ☆DJ ・KAZUSHI( DUB FRONTIER) ・A-RAG-R SOUL(MAILMAN/MIND FUSION) ・TiHO(VivaLAVi:ビバラビ、GALLO BAR) ・MAT(OTOZURE/LOUDHAILER) ・AND ・KESSO ・TATSUKI(TAKATU8′s OPEN) ・TAN(TAKATU8′s OPEN) ・EERY(EAST ROOT RECORDS) ・TRICXTA(RED HOT STATION) ・OSAMU(Off Quiet) ・AYUMU 山形での音楽イベントはなかなかないですよ。 今年の夏の前菜代わりに(笑) うちの常連さんもスタッフとして多数参加してますq(^-^q) 詳しくはHPで http://www.good-up.net/ |
All Rights Reserved by ginziro
ロードバイクでトレーニングの際必ず使用する便利なアプリです。
主な機能は
時間、速度、消費カロリーをリアルタイ ムで管理
ランニング、サイクリング、ウォーキン グ、その他のスポーツに対応
Googleマップ上にルート履歴を記録
オーディオコーチ機能搭載
EndomondoのWebサイトと連携
などなど。
専用サイトのサーバーに自分専用のトレーニングの履歴が残せます。
Googleマップとの連携で自分の走ったルートが後で確認できるのでかなり便利。
自分は有料(とはいえ数百円)ですが、無料版でも十分使えます。
これに似た有名どころのGarminなんかがありますが、何せ高いんでね。無料でこれほどの機能か使えるのはまさに「神」アプリに値すると思います。
以前のバージョンは消費電力か結構なもんでしたが、幾度かのアップデートでかなり改善されて、自分のくそ端末SB003shでも丸1日持つので十分でしょう(笑)
しっかし。最近のスマホは何でもできる。
便利な世の中になったもんです。