社会人基礎力養成講座
ログイン
高校のホームページ掲載記事
先日のガイダンスの様子が高校のピックアップニュースに掲載されていました。
面接練習の様子
宮城県築館高等学校ホームページから
2年生 進路ガイダンス
3月8日(木)、本校で2年生を対象に就職希望と進学希望に分かれ進路ガイダンスをおこないました。
就職希望者は厚生労働省が主催する『高校生における就職ガイダンス』を実施しました。3名の講師の方にお越しいただき、社会や仕事のことについて説明を受けたり、就職活動の流れを確認したり、模擬面接をおこなったりと充実した時間となりました。また、グループワークや模擬面接など活動が多く取り入れられており生徒達は真面目に取り組んでいました。半年後に迫った就職試験に向けて動き出しています。
2018.03.25:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
ぽかぽかお天気
週末一日目
お天気に恵まれて、朝のウォ−キングも心地よかったです☀
雪解けの水が滔滔と流れる広瀬川
水辺で羽をを休めていた白鳥の群れもいつの間にかいなくなりました。
北の国へ帰って行ったのでしょうか。
自然の風景の移り変わりで春を感じられた、そんな休日でした。
2018.03.24:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
春分の日
仙台の最低気温0℃
🚶🚶🚶今朝のウォーキングは寒かったです。
おはぎを頂きながら
午後は、久々にのんびり過ごしています( ^^) _U~~
2018.03.21:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
今年度のガイダンスも無事終了
厚生労働省委託事業「高校生就職ガイダンス」
今年度も無事に任務を遂行しました。
岩手県や宮城県の沿岸部の高校へ行く機会も多かったです。、
震災から7年たった被災地の現状を目にし、
復興への複雑な思いを抱きつつ、高校生支援に務めて参りました。
多くの生徒さんや先生、講師の方々との出会いを通して学ぶことも多く、
貴重な時を共有することができました。
今後の更なる成長につなげていきたいと思っています。
2018.03.21:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
仕事の合間
高校での仕事を終えて、
遠野駅付近を散策してみました。
とおの物語の館
むかしばなし
語りべの世界
仕事の合間のほんのひとときではありますが、
心安らぐ時間を頂けました。
2018.03.20:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
2泊3日の出張
2日間のガイダンスのため、岩手県遠野市へ前泊入りです。
ここは柳田國男氏の著書「遠野物語」の舞台となった町。
せっかく訪れる機会を頂いたので
仕事の合間に散策できればと思っています。
2018.03.18:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
3日間の高校生支援
1921年に創立された伝統のある高校
高等女学校時代からの制服が展示されていましち。
はかま姿の凛々しいお姿もあったのですね。
気仙沼→盛岡→秋田湯沢と3泊4日の高校生支援
無事に任務を遂行し、帰路についています。
ガイダンスに一生懸命取り組んでくれる生徒さんたちを見ていると、
やっぱり講師という 仕事はやめられそうにありません。
今回も充実した時間を過ごすことができました。
2018.03.17:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
気仙沼へ
早朝からの業務に備えて気仙沼に前泊入りしました。
今朝の気仙沼港は靄がかかってどんより。
今日は高校生就職支援、元気で明るく素直な生徒さん達にこちらの方がパワーを頂けた感じです
せっかくご縁を頂いた高校ですが、来年度から別高校と統合になるそうです。
彼らは4月から、今までとは異なる環境の中に入っていきます。戸惑うこともあるかもしれませんが、高校生活最後の1年間を新たな仲間とともに有意義に過ごして頂きたいです。
2018.03.15:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
同業界の比較
調査会社のモニタス・インターネットで実施。
(20代から60代の男女500人からの回答)
新聞の折込チラシやテレビのコマーシャルを見ると、特に欲しい物もないのに行ってみたくなる。リーズナブルなのに、まずまずの満足感
そんな消費者心理を見抜くユニクロの商戦はすごいと思います💰
2018.03.14:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
3月11日
気仙沼、陸前高田を経由して大船渡に着きました。
陸前高田・奇跡の一本松
復興にはまだまだ時がかかりそうです。
何事もなく穏やかな海
東日本大震災から7年経った今日、この場にいるのもご縁でしょうね。
明日も高校生支援、がんばります。
2018.03.11:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
思い出の地
石巻の高校に行って参りました。
7年前の津波で崩壊した高校と3年前に統合した女子高です。
卒業式の名残でしょうか。
玄関前には素敵なお花が飾られてユリの花の香りが漂っていました。
15年前、講師業を始めて最初に伺った思い出の地、石巻。
進路ガイダンスで何度も伺っている高校ですが、
その度に初心を忘れてはいけないと、講師としての在り方を再確認する場所でもあります。
駅隣接のコーヒーショップで一息ついて、仙台へ戻りました( ^^) _U~~
2018.03.10:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
製鉄の街
5年ぶりの釜石
今年は高校でのガイダンスで2回訪れることができました。
ここはキャリアの大先輩Kさんが長年製鉄一筋で企業に貢献なさった所です。
釜石での鉄の歴史は150年以上になるそうです。
黙々と煙が立ち上る大きな煙突を見上げながら
高度成長期の鉄鋼産業を築き上げて下さった方々の偉大さを痛感しました。
2018.03.07:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
3月3日桃の節句
ひなまつり🎎
暖かくてのどかな一日でした
2018.03.04:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
母のつぶやき
]
旅立ちの時
風雨に見舞われた3月1日
ほとんどの高校で卒業式が行われました。
おめでとうございます\(-o-)/
2018.03.01:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
「現場で役立つ事例指導スキル」
キャリアコンサルティング技能士会・東北支部主催のセミナーを受講。
藤田先生の一言ひとことを聞き漏らすまいと集中した貴重な一日でした。
2018.02.25:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
キャリアカウンセリング
]
「新社会人スタートアップセミナー」最終日
山形県各地で開催された「新社会人スタートアップセミナー」新庄会場。
最終日の5回目。本日で私の任務はすべて完了しました。
今回、総勢約500名の内定者支援をさせて頂きました。
お天気に恵まれた一日☀️
夕方、新幹線の車窓からの景色。
少しずつ春めいて来たように感じています
2018.02.22:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
雪景色
新庄市へ向かっています。(国道48号線)
眩しいほどの青空☀
バス車窓からの純白の風景に見惚れてしまいました。
2018.02.22:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
就活=内定獲得だけではない
ここ米沢は例年以上の大雪に見舞われて
まだまだ降り積もっています。
今日は大学でのキャリアカウンセリングでした。
合同企業説明会に向けて
エントリーシートの添削依頼が多くなりました。
自己PR一つ仕上げるのも、なかなか苦戦しているようですが
助言していくなかで、少しずつ自分の強みに気づいてくれます。
内定獲得のために始めた就活が
結果的にいろいろな面で各々の成長につながっている、
そう思っています。
2018.02.20:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
キャリアカウンセリング
]
村山市へ
19日は24節気の「雨水」
雪から雨に変わり、雪が解け始める頃だそうです。春までもう少しでしょうか。
〜〜山形そば街道・村山〜〜
お昼は熱々の鳥そばで温まりました。
まもなくセミナー開始、準備完了でスタンバイ。
2018.02.20:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
ライフコンパスワークショップ
週末1日目
所属団体キャリアネットワーク主催
「ライフコンパスワークショップ」を開催しました。
今回、私はアシスタント役担当。
終了後、キャリアカウンセリングも行いました
新しい出会いを頂いた貴重な一日!
2018.02.18:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
庄内日報
先日14日(水)に鶴岡市で担当させて頂いたセミナーの様子が地元新聞「庄内日報」に掲載されました。
2018年(平成30年) 2月15日(木)付け紙面より
心構えやマナーの基本学ぶ
今春地元企業に就職する高校3年生を対象にした「新社会人の基礎講座」が14日、鶴岡市のマリカ市民ホールで開かれ、社会人・企業人としての心構えやビジネスマナーの基本などを学んで入社に備えた。
就職が内定した高校生たちから入社前に企業人としての基本を習得してもらおうと、鶴岡市と庄内地域産業振興センターが「新社会人スタートセミナー」と題して12年前から実施している。基礎講座のほか「コミュニケーションスキルアップ」「実践的ビジネス・接客マナー」「製造・生産現場の基礎」の各講座があり、就職先の業態に合わせ複数の講座を受講する生徒も多い。
入門編となる基礎講座は仙台市の教育支援事業会社・メルサのキャリアカウンセラー、鈴木奈智子さんが講師を務め、13、14日の2回に分けて行われ、約200人が受講した。
14日は鶴岡北、鶴岡工業、鶴岡中央、鶴岡東、羽黒、酒田光陵など11高校から108人が参加した。社会人としての心構え、企業が求める人材の要素、あいさつや言葉遣い、職場のコミュニケーションの重要性などを学んだ。鈴木さんは「皆さんは選ばれて採用された。内定先の人々は皆さんに期待し、待っている」「4月からは高校生ではなく会社の一員として責任を負う社会人。そのことを強く意識して」「分からないことはきちんと聞き直す。メモ帳を必ず持ち、聞いたことはメモする」など助言した。
講師の「皆さんは何を目的に働くか」の問いに、参加者たちは「自分の力で生きていくため」「働いて親に恩返ししたい」などと答え、入社を前に地元で働くことに対する意欲と決意を新たにしていた。
自己紹介や職場で必要なコミュニケーションの取り方を研修する新社会人たち
2018.02.17:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
内定者支援
鶴岡市での「新社会人スタートセミナー」
一足先に2日間の任務を終えました。総勢180名の受講生。皆さんの支援をさせて頂きつつ、若いエネルギーを吸収できた、そんな2日間でした。
先週2月8日、寒河江市でのセミナーの様子が掲載されたとのことで、関係者の方が送って下さったものです。
2月9日山形新聞
2018.02.15:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
鶴岡市での内定者支援
今日から鶴岡市で4日間の「新社会人スタートセミナー」が始まりました。
私が担当させて頂く「新社会人の基礎講座」は今日と明日の2回の予定。
初日の今日は82名の高校生が参加してくれました。
グループワークを通して、他校の生徒さんとの交流も深まったようです。
昨日から鶴岡に前泊入りしています。
ここは「雪の降る街を」の発祥の地
大雪に振り回されながらも、
きれいだなーと見とれてしまう風景でした。
2018.02.13:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
ワークライフバランス
私事ですが、結婚39周年
久しぶりにゆったりとした休日を過ごすことができました♨
家族の支えがあるからこそ、日々仕事に専念できていると感謝しています。
これからもその気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思っています。
2018.02.10:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
新社会人スタートアップセミナーーー2
8日は西村山地区会場で行われました。
年々、参加者が増えて、今回は受講生132名。
10校ほどから集まって頂きました。
他校の生徒さんと話す機会でもあり、
グループワークを通して交流も深まったようです。
卒業まであと20日足らずとなりました。
体調管理に気をつけて、入社への準備をしましょう。
2018.02.09:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
新社会人スタートアップセミナー
冬咲きぼたん
ーー移動途中の山形駅にてーー
いよいよ7日から、山形県の各地で
「新社会人スタートアップセミナー」が始まります。
1回目は上山市の高校でした。
昨年秋にこちらの高校で、
未内定者の生徒さん方の就活支援を担当したのですが、
全員内定を頂いたとのこと。
みなさん、元気な挨拶で迎えてくれました。
2018.02.08:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
試験期間
試験期間のため、
大学のカウンセリングルームは閑散としています。
ということで、相談者は1名だけでした。
合同企業説明会も始まらないうちに
企業からの勧めで早々に書類提出とのこと。
企業の選考スケジュールは想像通り、早いようです。
今週末は米沢雪灯ろうまつり❄
帰り際に会場の様子を見てきました。
着々と準備が されているようです。
お天気に恵まれるといいですね☀
2018.02.07:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
キャリアカウンセリング
]
米沢2泊
大雪情報を案じて、米沢に滞在しています。
思っていたより雪も少なく、
安心して1日目の就活ワークショップを務めることができました。
2月は内定者対象のセミナーご依頼も多く、出張が続きます。
天候はもちろん、体調管理も十分に留意して臨まなければと、
気合いが入ります。
2018.02.06:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
ブレイクタイム
情報システム科の就活ワークショップ3回目
昨年末からのスタートで、今回最終日です。
ブレイクタイムに読売新聞の「就活すごろく」をやって
就活の流れをイメージして頂きました。
各グループで盛り上がっているようでした。
面接練習も以前に比べると、かなり上達しています。
就活を通して成長していく姿を見守っていきたいです。
2018.02.01:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
就活相談
東北地方は来週も寒波に見舞われそうです。
来年3月卒業予定者の就活が本格的に始まりました。
特に外資系の選考は早いようです。
インターンシップと並行している学生もいて
日々忙しい様子。
体調が良くない状態で来談した学生
面接練習もしんどそうでした。
これからの就活を計画的に進めていくために
体調管理をしっかりして、万全な状態で臨んで頂きたい、
そう願っています。
2018.01.31:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
キャリアカウンセリング
]
<<戻る
>>次へ
社会人基礎力とは
学生のための進路アドバイス
講演出張日記
マナー
キャリアカウンセリング
話題・ニュース
母のつぶやき
株式会社メルサのホームページ
雑談
茶道の世界
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by flynatti
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ