イブニングOne|FM One(エフエムワン) えふえむ花巻

メッセージ
じゃじゃ〜ん

今夜のゲストは

雨ニモマケズ を歌っている
シンガーソングライターの 宇佐元恭一 さんでした☆★

宇佐元さんの生歌・・・素敵ですね〜。
韓国語、中国語にも翻訳されているそうです。
中国語を2フレーズほど歌って下さいました。
感謝感謝です。

そして、梅村がベトナム語に翻訳した「雨ニモマケズ」を
宇佐元さんにお渡ししました。
いつの日か、歌って下さるかしら??

今年は舞台があるとか。
楽しみですね♪


宇佐元さんの公式サイトは

http://www.asaikikaku.co.jp/profile/dansei.html


です。

宇佐元さん、ご出演、ありがとうございました!!!


☆うめむら☆
...もっと詳しく
少しずつ、少しずつ、春が近づいてますね〜
皆さんいかがお過ごしですか?

さて、次週のテーマは、


「私のヒーロー」です。


あなたにとってのヒーローは?

アニメでも、現実の誰かでも…
あなたがヒーローと思う人は?

皆さんのメッセージお待ちしていま〜す!


   ☆こうこ☆

こんにちは、瀬川こうこです。

今回の電話インタビューは、木瀬公二さんでした。

木瀬さんは、朝日新聞を定年され、現在は盛岡総局所属の朝日新聞シニアスタッフライターとして、朝日新聞岩手版に現代版「遠野物語」を連載されています。
 その記事をまとめた本「100年目の『遠野物語』119のはなし」が出版されましたので、お話を伺いました。

 東京出身の木瀬さんが、遠野を終の棲家として移住され、遠野人としてではなく遠野の準構成員として、遠野ならではの田舎暮らし「ほどほどの暮らし」を送りながら、柳田国男の「遠野物語」出版から100年を迎えた遠野の人々の生活、市民の100周年に向けての取り組みなど、ベテラン記者の目で伝えています。

今でも普通に息づいている「遠野物語」の世界に、驚いてしまいます…
皆さんも是非読んでみてください!


*「100年目の『遠野物語』119のはなし」 木瀬公二  
  発行 荒蝦夷  定価1400円
今夜は、味園さんの代わりに梅村が入りました。
初めて、1人で進行・・・ドキドキでした(^^)


さて、今夜のゲストは

役者、劇作家、演出家 の 星鴉宮さん でした。
いつもは、火曜日まんず787でご一緒させてもらっていますが
今回はゲストとしてお話を伺いました。


第35回花巻市民劇場

公演名『光太郎飛ぶ!』太鼓と歌でつづる高村光太郎物語
作・演出/星鴉 宮
公演日時、2月26日(土)午後6時30分と27日(日)午後2時開演
入場料金:[前売り]大人1,000円、小中高生500円
当日券は、大人1,300円、小中高生700円
会場は 花巻市文化会館 大ホール

です。
皆さん、見に行きませんか?


☆うめむら☆
こんにちは!
少し暖かい日が続いたので、このまま春が…と、思ったら、
やっぱりまだまだ冬でした…

テーマを発表します。

 「好きな文房具」です。

文房具もお店に行くと色々あって、見ているだけでも
楽しいですよね〜

あなたが気に入って使っている文房具、
こだわりの文房具、
気になる文房具、などなど…

メッセージお待ちしていま〜す!!


     ☆こうこ☆
こんにちは!

バレンタインまで、あと1週間…
女性の皆さんは、そろそろ準備を始めたのかな〜?
男性の皆さんは、内心ソワソワ…?

ということで、バレンタイン前のテーマは、

「ビター&スィート」

バレンタインにかかわらず、

苦い思い出、甘〜い思い出、苦いもの、甘いもの、

 など、なんでもいいですよ!

メッセージお待ちしています〜♪


     ☆こうこ☆