イブニングOne|FM One(エフエムワン) えふえむ花巻

メッセージ
「ゴールデンウィークの想い出」です。

今年の大型連休、

皆さんはどんな風に過ごしたかを

教えてくださいね。(^^)

「あなたのまわりの癒し系」です。

人・物・景色・言葉・音・香りナドナド…

あなたの癒しを教えてください。
本日のイーハトーブの架け橋は

大迫町・宿場の雛祭りでボランティアガイドをされている
菊池和子さんでした。

お茶でおもてなしをすることから始まったボランティア
今年で12年目とのこと。
今ではお茶でのボランティアに加えて
お雛さんの説明ボランティアもされています。

楽しげにお雛さんやお抹茶の説明して下さる菊池さんは
とっても生き生きしていました。
素敵な方だなぁ〜って、取材をしていて感じました。
取材協力、ありがとうございました。

写真は、菊池さんのお抹茶教室の生徒さんと、菊池さんです。

☆うめむら☆
こんにちは〜!

今日で2月が終わっちゃう…
早いですね。

さて、今週のテーマは、

 「好きな言葉」です。

本に書いていた言葉、映画の名セリフ、などなど、
あなたの好きな言葉は、何でしょう?

メッセージお待ちしていま〜す♪

   ☆こうこ☆
2/20に行われた試乗会に参加してきた
フィールドパーソナリティ うめむら です☆

今夜レポートを放送しましたが、
乗車したのは普通車です。
窓の下(足元)にコンセントがありました〜〜〜!!
勿論、グリーン車、グランクラスにもありますよ♪

通常運転3月5日から!
東京〜盛岡間が2時間30分って、早い〜〜〜〜。



☆うめむら☆
こんにちは、瀬川こうこです。

今回のゲスト、「話題の花巻人」は、
わんこそば全日本大会の4代目行司、佐藤忠明さんでした。

17年のキャリアを持つ、わんこそば大会の名物行司、佐藤さん。
花巻弁で、気さくに楽しく行司のエピソードをお話ししていただきました。

花巻だけでなく、地方巡業で全国各地の他、海外、ニューヨークまで活躍されているお話や、行司として心がけている食士への気遣いなど、
佐藤さんのやさしい人柄が伺われました。

佐藤さんが巡業に行って感じることは、花巻は、わんこそばを始め、温泉、偉人など、観光、物産に恵まれているということ…
花巻は本当にいい所だとあらためて思うそうです。

楽しく、やさしい行司の佐藤さん、
来年もわんこそば大会、盛り上げてくださいね♪
 ありがとうございました。