メッセージ
みなさんこんにちは!
寒い日が続いていますがお元気ですか? さて、今週のメッセージテーマは 「苗字の話」です! 珍しい苗字、名前についてなどなど 日本だけでなく、海外のお名前もOKです! こんな名前の人がいるよ、などなど 皆さんの情報、メッセージをお寄せください^^ お待ちしています! |
こんばんは、瀬川こうこです。
今週の「花巻人」は、 2月11日に開催される 「第54回わんこそば全日本大会」で、昨年から給仕、杯数係などの ボランティアをしている花北青雲高校におじゃまし、(実は私の母校です…) 給仕の練習の様子を取材して来ました。 学校には、市役所観光課、花巻青年会議所、かじ屋さん、金婚亭さんが 行き、給仕の練習が行われました。 大会で、食士と呼吸を合わせて給仕をしなければ ならない、重要な役割をする皆さん。 5分間、手早くお椀のおそばを入れる練習を 特訓する女子高校生の皆さんの真剣さが伝わってきました。 大会本番での皆さんの活躍ぶりを期待します。 頑張ってくださいね! 当日は、私が司会を務めさせていただきます。 後輩に負けないよう、私も最後までがんばります! |
みなさんこんばんは。寒い日が続いていますね。
お元気ですか? さて今週のメッセージテーマは「フリー」! 各パーソナリティからのお題となります。 月・わんこそば 火・冬、コンビニで買うもの 金・この季節のオススメスポット、過ごし方 についてメッセージを大募集です! 水・木のお題もお楽しみに・・・! みなさんからのメッセージ、おまちしています!!! |
こんばんは、瀬川こうこです。
今週の「花巻人」は、編み物を楽しんでいらっしゃる 「大矢編物教室」の、大矢礼子先生と、教室の皆さんです。 40年前から編物教室を始めた大矢先生。 生徒の皆さんとの出会いに恵まれ、今日まであっという間の 時間だったそうです。 教室の皆さんは、それぞれ自分の作りたい物、お孫さんのワンピース や、自分のセーター、カーディガンなど、お好きな毛糸で一目一目 編んでいらっしゃいました。 編物の魅力は、 「どんな作品でもまちがいがないということ。 身に着けると自分の体に合ってくれること。 いつまででも続けられる趣味で、毛糸1本で、家族の絆、生徒さん同士の 絆が出来れば幸せだと思います。」 と、大矢先生がお話しくださいました。 私も編物が好きなので、もう編物したい!!と、思いました。 編物を始めたい方は、 大矢編物教室 ☎0198−23−4056(大矢)まで なはんプラザでは、毎週金曜日 午前9時30分から午後まで 行っています。 取材協力ありがとうございました。 皆さん、世界にひとつだけの素敵なオリジナルニット 楽しみながら、これからも作ってくださいね。 |
(C) FM One(エフエムワン)
今週のメッセージテーマは
「最近のお気に入り」です!
食べ物、飲み物、身近な道具類、
はまっているもの、はまっていること、
遊び方などなど、
最近のあなたの「お気に入り」を教えて下さい!
みなさんの楽しいメッセージ、
お待ちしています!