HOME > 記事一覧

トゥヤングトゥーダイ!もみてきました。

  • トゥヤングトゥーダイ!もみてきました。

ゴジラがいまいちだったので、トゥヤングトゥーダイ!もみてきました。おもしろかったけど、宮藤官九郎作品だしなぁ!こんなもんだろうな!★★でした。あ~あ!二重生活みればよかったかなぁ!という事で、今回は「多くを語らず!」で察してください。

2016.08.05:yuchan:[映画のいろいろ]

シン・ゴジラみてきました。

  • シン・ゴジラみてきました。

シン・ゴジラみてきました。口コミを見てからいったんですが、ズバリ★★です。たしかに、口コミ通りに前半ゴジラが出現してから、ゴジラ対策会議と称して、会議の場面がダラダラと続き、飽きてきました。後半は少しスピード感がでてきていっきに最後までいきました。まあまあの出来。ハラハラ感は全く無く、何よりも、夏休みで子どもが結構いて、この内容では、子どもはおもしろくなかったのではないか。と気の毒に思ったりもしました。余計なお世話ですけど。追伸9/9 すごい評判いいですねぇ!でも★★です。

2016.08.05:yuchan:[映画のいろいろ]

HONDA GRACE試乗してきました。

  • HONDA GRACE試乗してきました。

HONDA GRACE行ってきましたよ。予約してあったんで、1時で来店して、乗ってきました。グレードはEXの4WD一番上のやつで、初めてのハイブリッド車試乗です。パドルシフト付き7速デュアルクラッチトランスミッションです。HONDAの例の青いセレクタレバーは初めてだったので、説明を聞きながらいじっていたら、超楽なセレクタでした。では、スタート!あれ?アクセルに車速がついてこない。モーターのみでの走行はこんな感じで、頼りない感じの走行でした。そこで、さらにアクセルを踏み込むと、エンジンがかかって、普通の車のようにアクセルに反応。エンジンがかかるとすごく楽ちん。というか、アクセルに対する反応がすごくいい。静か。エコ、ノーマル、スポーツの走行パターンが選べるので、便利。パドルシフトも素早く反応し、いいねぇ!加速もいい!感動して終了しました。なかなかいい車でした。希望としては、安全装備にホンダセンシングの設定がほしい。現状では、時速30キロまでの自動ブレーキ(ショボイ!)「あんしんパッケージ」として一番上のEXにしか標準でつかない。30キロまでの対応なので、全然あんしんでない!EX以外のグレードでのオプション価格が61000円!「あんしんでないパッケージ」がそんなにするの?それと、モーターの出力アップですねぇ。(モーターのみでの走行は、今の段階では超限定的で、私のいつものエコでない運転では、すぐにエンジンがかかってしまう。モーターはよわよわしい。)その2つがクリアできればすごくいい車です。候補なので、つい力が入ってしまいました。ホンダさん「あんしんでないパッケージ」と命名してしまいすみませんでした。我ながらいい名前ですが。そうそうリアワイパーほしい。オプションでも付かない。雪国では必需品です。

2016.07.30:yuchan:[車関連]

ロストバケーション観てきました。

  • ロストバケーション観てきました。

今日は休みなので、いつものように映画鑑賞です。予告編ですごく気になていた[ロストバケーション]が封切りになっていたのと、[二重生活]も気になっていたので、[ロストバケーション]から最初に。場所は山形のフォーラムです。今日はドライブがてらに超遠回りしてR7を鶴岡市~新潟県村上市まで行き、そこからR113に入り南陽市でR13に乗り山形まで200キロ近くの道のりで到着です。映画の感想は、★★★★です。あまり残酷なところもなく、その割にはハラハラ ドキドキは充分にありました。例によって面白かったんで、1本しか見る気がしなくなり、100キロの道のりを帰ってきました。来週は、いよいよ[シン・ゴジラ]と[ターザン]が上映なっています。楽しみです。どっちを先にみようかなっと!

 

2016.07.28:yuchan:[映画のいろいろ]

新型セレナ8月発売いいですねぇ!

  • 新型セレナ8月発売いいですねぇ!

いよいよ新型セレナが出ます。自動運転を付けて!スタイルもノア・ボクシーなんかより断然いいですねぇ。でも、自動運転と言っても、高速道路の白線内だけなので、各社がすでに搭載しているもののような気がします。但し、このクラスに搭載というのは、画期的な事なのかな?ハンドルから手を放すと警報も鳴るみたいだし。あとは、ストロングハイブリッドがいつ販売されるかですね。ノートのストロングハイブリッドも気になります。もうそろそろなのですが。

追伸 「渋滞時のステアリング・アクセル・ブレーキすべての自動化」と「全車速域でのステアリング制御」は日本メーカーとしては初採用になるそうです。

2016.07.14:yuchan:[車関連]