HOME > 記事一覧

切った枝が大量に発生しました。170916

  • 切った枝が大量に発生しました。170916

切った枝が大量に発生して、さてどう処分したらいいか考えています。

道路の高さよりも高くなっています。

 

 

2017.09.16:yuchan:[     1. 庭掃除]

剪定しました。170916

  • 剪定しました。170916

剪定しました。

 

2017.09.16:yuchan:[     1. 庭掃除]

日産リーフ新型出ました!けど・・・!

  • 日産リーフ新型出ました!けど・・・!

日産リーフ新型出ました。スタイルは最近の日産の流れですが、まぁ、いいですね!航続距離も400㎞になったし。実走行距離は300㎞くらいだとは思うんですが。

でも内装が最悪です。 このデザインだったら最近の軽自動車の方がまだましかな!と思います。電気自動車なんだからもっと未来感を出してもらいたかったのに。

地味だねぇ!世界中で販売するのに日産のデザイナーはどうしちゃったんだろう。

 

2017.09.16:yuchan:[車関連]

ノート e-power に新機能追加!これすごくいいね!

  • ノート e-power に新機能追加!これすごくいいね!

ノート e-power に機能追加!そして新たに「クロスギア」が登場しました。(上の写真)これには、オプション設定でノートnismoと同じボディ補強と性能になる「Touring Package」も設定されています。すごいです! すばらしいです!それと、新機能としてついに「インテリジェント クルーズコントロール」「インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)」が追加されました。 「インテリジェント クルーズコントロール」は先行車との車間を保つよう追従走行し、しかも停止までサポートします。コンパクトクラスで停止までというのは初めてです。それに、高速でのワンペダルドライブには必需品です。 「インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)」は走行車線からの逸脱を警告。しかも車線内に戻す力を短時間発生させる機能です。これもすばらしいのですが、新フィットのHONDAセンシングに搭載されている(車線維持支援システム)の方がより積極的に同一車線内の走行を維持するように思います。確証はありませんが。新型のアクアやヴィッツに搭載の「Toyota Safety Sense C」にはどちらも搭載されていません。クルーズコントロールは、一定速度を設定できるのみ。車線逸脱防止はアラームが鳴るだけです。上級車種の「Safety Sense P」にならないと、この機能はありません。 コンパクトクラスの安全装備は、最近までは、HONDAが一番遅れていました。しかし先日のマイナーチェンジで、一気にトップグループになり、TOYOTAが一番遅れています。先日マイナーチェンジしたばかりなのに!です。

 

2017.09.04:yuchan:[車関連]

ワンダーウーマンみてきました。

  • ワンダーウーマンみてきました。

ワンダーウーマンみてきました。スッキリ痛快なアメコミヒーローの映画でした。よかったです。★★★★☆です。次回作もありそうな予感がするので、楽しみです。ほんとうは今日の予定は映画2本を見る予定だったのですが、ワンダーウーマンが良すぎたので、もう1本「スパイダーマン」をみるのをやめておきました。余韻を楽しんでいます。

2017.09.01:yuchan:[映画のいろいろ]