ゲーム
カーボンの体験版やってて気づいたんですが、走行中でも中身が見えました。
前作は、車を改造したりしてる間は、車内もきれいに表現されていましたが、走行中になると真っ黒でした。 しかし、カーボンは走行中も車内がリアルに表現されていたのでびっくりした。 ただ、気になったことがある。 それは、運転してる人が乗ってない…? 正確には影みたいなものが微妙に見える。 しかし、肩から下が見えないのである… 運転してる人が影でもいいが、足まで全体を表示してほしかった。 これが残念だった。 この他は文句はないと思われるが体験版であるため、正確にはどうなるかわからない。 製品版ではしっかりしてほしいところ… |
今日、「Need for Speed: Carbon」の体験版をした。
体験版では、深夜の市街地を走る「Circuit Race」と,クローズドサーキットでドリフトの技を競う「Drift Race」,そしてその両方で勝利を収めると選択できるようになる「Canyon Duel」が収録されている。 車種は、ランエボ、ガヤルド、カマロSSの3台が使用可能。 プレイした感想は、前作よりも画質がきれいになってるし、ドリフトでポイントを競うレースも復活してるのですごく楽しいかった。 Canyon Duelは今作ではじめての種類のレースですが、一対一の勝負です。 あと、ガードレールを突き破ってしまったら落ちました。 また、体験版ではポリが出てこないので、少し残念かと思いましたが、体験版でも結構楽しめるので、発売前の練習も含め皆さんもプレイしてみては? ⇒ダウンロード |
VCSのサブミッションのエンパイア・ビルディングって面倒ですね。
自分でビルの管理や運営しなくてはならないから… しかも、何をしたらいいのかがいまいちわからん。 ほっといたら、敵にビルを襲われていた。 ビルって焦げるんですね。 まぁ、これからいろいろと研究して行きたいと思います。 あと、今度結構貴重なLCSとVCSのセーブデータを入手したので、配信したいと思います。 どんなセーブデータか? 共通点はどちらも100%である。 あと、LCSは改造でしか出ない催眠ガスが入ってる。 それと、もうひとつ。 通常、LCSにはヘリは出ませんが、一つだけミッション内で乗れるんです。 それをガレージに入れておいたセーブデータですので、ヘリに乗ることができます。 気が向いたらですけど… ...もっと詳しく |
copyright/bumbun コンテンツの無断複製転用はご遠慮下さい。
今回、車種は50種類くらい出るようで、日本車も復活してます。
それと、HONDAは諦めたほうが…
登場車種
それと、今回PSPにあった、「テイクダウン」的なシステムもあるような…
一応、公式HP(US)
ここで、収録曲の視聴、ムービーなんかが見れます。
海外は既に発売されているので、情報がたくさんあります。