小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

   短大で栄養士の資格を取得。一時、髪結いを
   志し、日本髪のコンクールで特賞を取った事も
   ある伝統美の理解者。吾妻荘献立会議の主要
   メンバー。
2005.09.08:azumasouコメント(0):[メモ/]
何十年旅館を切り盛りしてきた保養所のおばさんです。
2005.09.07:azumasouコメント(0):[メモ/]
宴会場から中庭を見た景色です。自然の地形をてぼりで作った庭で山菜が自生しています。石のベンチ、テーブルは東京芸大講師の作品です。
  別館吾妻園の前の坂道を少し上り
  吾妻荘の裏口から大浴場に入ることが出来ます。
  京都は加茂茄子のきみもと(卵黄のドレッシング)
  焼き.
   喜多方、会津に抜ける街道は昔、車で降りる
   には怖いぐらい曲がりくねった狭い峠道でしたが
   今はレインボーラインの名のごとく7つのトンネル
   がほられてあまりこう配も強くないまっすぐな道を
   快適にドライブでき、会津に1時間でいけるように
   なりました.小町がやつれた鬼の顔を映した川にかかる
   鬼面橋(おもの橋)も現在は鉄筋のスマートな橋に変わりました.


  中央に尼湯.左側手前に坂本屋 上に春木屋.
  湯元坂本屋と称しておりましたが、源泉協同組合
  の温泉井戸がこの地に数十年ありました.



...もっと詳しく
  豆腐を供えて祈願すればよく願い事がかなう
  といういわれから豆腐地蔵という名がついた
  ようです.とくに安産の神として知られるらしい.


   有機農法の里 高畠でとれた 大粒の
   葡萄 高尾です.わずかに酸味のある
   甘味が口に広がります.さすがに土作り
   の違いを感じさせます.
2005.09.03:azumasouコメント(0):[メモ/]