6月25日、農業部門技術士 大場伸一氏の講座が開催されました。
受講生は8名
「農業と農業技術の見方」と題し、農業をどのように見ていますか?
との問いかけがありました。
国内の食料自給率が41%(先進国の中で最も低い)、
1年間900万トンの米生産に対し1900万トンの食物廃棄がある現在、
私たちができることは何でしょうか。
受講生からは、
「農業に対する新たな視点が生まれた。もっとこの話を多くの人に聞いてもらいたい。農薬、化学肥料゠危険という考え方が思い込みだった。」
などの感想が寄せられました。
農作物を作る過程にさまざまな苦労があること。
美しい農村風景を守るには、人の手がかかっていること。
私たちの食が日本の農業を守ること。
農村地域に生まれ育つ私たちから『農業の見方」を変えていきたいとしみじみ思った講座でした。
大場先生ありがとうございました。
HOME > 記事一覧
【本町館】プロフェッショナル講座 第3弾
2010.07.01:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
【軽トラ朝市】最終回
とうとうきてしまいましたね、最終回(泣)
6月27日(日)6:00~、天気は雨...
まあ、梅雨ですものね。
最終ということで、出店数も1番多かったのです!
こんな天気でお足元の悪い中、お越しくださった方もたくさんいらっしゃいました。ありがとうございます!!
工科短大の学生さんたちも浴衣やはっぴを着てがんばっていました☆
手作りの椅子はとても大好評でした!!
こんな天気でもとても存在感があるバナナ(笑)さすがです。
樹石会さんのウチョウラン。
コチョウランではなくウチョウラン。
めんごい花だごど~
そういえば、前回言っていた
『米沢牛コロッケ』と『みそ揚げ』はばっちり買いましたよ(^^)v
どっちもうめがったっけ。すぐ売切れてしまう理由がわかりますね♪
あ、そうそう!
朝市が終わって駐車場に戻るとき、あやめ公園をチラッとみたら、
すばらしくきれいだったので思わず写真撮っちゃいました。
ちょうど見ごろだったんですね~
我妻さんが言っていたとおり、朝あやめはきれいでした★
いや~ついに、終わってしまいましたね~。
本当にあっという間の4週間でした。
朝早くから出店してくださった出店者のみなさん、
買い物に足を運んでくださったみなさん、
朝市準備などお手伝いをしてくださったみなさん、
軽トラ朝市に関わってくださった方々皆様に
この場を借りて御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!!
【本町館】アンケート調査術
6月10日(木)から始まったアンケート講座
先週24日に第2回目が行われました。
こちらには毎回おいしいお菓子とコーヒーがついてるんですよ♪
それがまたうまいんですよね~
↑今回のお菓子(?)&コーヒー
はい。
お菓子の話はこれくらいにして、本題に入りますよー
第2回目の今回はアンケートの作り方についてでした。
☆講座の様子☆
フィッシュボーンという図を使って、
要素を分類する作業をしました。
深いところまで踏み込んで考えなければいけないということ、自分のほしい答えはなんなのかを明確にして作らなければいけないということなど、とても勉強になりました。
ジョークも交えつつ楽しい講座でした(笑)
次回は7月7日(水)です。七夕ですね~☆
アンケートの調査・方法について学びます。
2010.06.29:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
グリーンツーリズム講座 農家民宿市兵衛
グリーンツーリズム講座第三回目、大沼亘氏の「農家民宿 市兵衛」の講座が開かれました。
都会の人にとって、里山の暮らしが体験できることは、ちょうどテレビの「田舎に泊まろう」のように非常に興味深いことだと思いました。また、自然の山菜などを採取し天ぷらなどの調理をして食べることができるなど、テレビでは見ることはできますが、普通ではできないことが体験できると思います。意外なようですが、需要は多いとのことでした。私もレジャーといえば、ディズニーランドもいいですが、多くの人に農村の暮らし、あるいは農業の実態を知ってもらうことは意義が高いと思います。農地が一度他の用途になれば、元に戻すことは無理に近く、経済性のみで安易に食品の輸入をすることは、危険をはらんでいる事なども理解してもらえると思います。
それからですが、農家民宿というのは、経済性からも検討してみる価値は高いと思われました。もちろん農地を持っているほうが良く、山菜採りなどの経験があったほうがいいなどの条件があり、課題もあることは私も認めます。ですが、ある程度高齢者でもできます。むしろ、経験を積み有利だといえます。また、子育て中の人なら、保育園などの負担はかからなくなるかもしれません。
今回の講座を受けて、私もグリーンツーリズムや農家民宿をこれから仕事にできると思ったわけではありませんが、様々なビジネスプランがあることを知りました。個人で農業・山菜採りなどの経験を、ビジネスにできる可能性があることが理解できただけでも、今回の講座は意義が高かったと思います。
都会の人にとって、里山の暮らしが体験できることは、ちょうどテレビの「田舎に泊まろう」のように非常に興味深いことだと思いました。また、自然の山菜などを採取し天ぷらなどの調理をして食べることができるなど、テレビでは見ることはできますが、普通ではできないことが体験できると思います。意外なようですが、需要は多いとのことでした。私もレジャーといえば、ディズニーランドもいいですが、多くの人に農村の暮らし、あるいは農業の実態を知ってもらうことは意義が高いと思います。農地が一度他の用途になれば、元に戻すことは無理に近く、経済性のみで安易に食品の輸入をすることは、危険をはらんでいる事なども理解してもらえると思います。
それからですが、農家民宿というのは、経済性からも検討してみる価値は高いと思われました。もちろん農地を持っているほうが良く、山菜採りなどの経験があったほうがいいなどの条件があり、課題もあることは私も認めます。ですが、ある程度高齢者でもできます。むしろ、経験を積み有利だといえます。また、子育て中の人なら、保育園などの負担はかからなくなるかもしれません。
今回の講座を受けて、私もグリーンツーリズムや農家民宿をこれから仕事にできると思ったわけではありませんが、様々なビジネスプランがあることを知りました。個人で農業・山菜採りなどの経験を、ビジネスにできる可能性があることが理解できただけでも、今回の講座は意義が高かったと思います。
2010.06.27:ayakka:コメント(1):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
【本町館】今日は…
長井おどりパレードです!!
ということで、本町館も午後9時まで開館しております。
トイレ、休憩所、コーヒーございます。
おどり疲れてちょっと休憩したいあなたも、
のどが渇いたあなたも、
特に用がないあなたも、
お気軽に本町館をご利用ください★
2010.06.26:ayakka:コメント(2):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]