8月31日南陽市で開催された「NPO法&寄付税制研修会」へ参加しました。
講師は、特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
関口宏聡先生です。
先生のお話の内容のポイントをいくつか掲載いたします。
6月30日に新寄付税制がスタートしました。
1、認定NPO法人が寄付を集めやすくなりました。
新ルール①従来の方式との選択制で、最大50%税額控除=減税
2、認定が取りやすくなりました。
パブリック・サポート・テスト(PST)とは、
幅広く市民の支持を得ているかどうかのテストです。
これまで認定NPO法人になるための最大の関門と言われてきました。
新ルール②従来方式との選択制で、
3,000円以上の寄付をしてくれる人が100人以上であること。
*個人だけでなく、法人や団体でもOK。見返りのない「賛助会費」なども
寄付になります。ただし、「正会員費」や役員からの寄付は含まれません。
(従来方式)経常収入金額のうち寄付金等収入金額の占める割合が
20%以上であること。
新ルール③来年4月からは、
3、「仮認定制度」も導入されます。(2012年4月1日以降の申請~)
PSTをクリアしていなくても、他の要件を満たしていれば仮認定を与えられます。
(有効期限は3年間。1回に限り適用されます。)
〈本認定〉 要件は、9つの要件をすべて満たしていること。
有効期間は、認定に日から5年間。
申請可能な法人は、すべてのNPO法人。
ただし、設立後1年を超える期間を経過していること。
〈仮認定〉 要件は、PST以外の8つの要件を満たしていること。
有効期間は、仮認定の日から3年間。
申請可能な法人は、すべてのNPO法人。*2015年3月までの経過措置。
ただし、設立後1年を超える期間を経過していること。
仮認定制度は、設立後5年以内のNPO法人対象なのですが、
法施行3年間は経過措置としてすべてのNPO法人がOKなので、
設立後5年以上のNPO法人は3年間がチャンスです。
NPO法人の皆さん認定をとりましょう。
HOME > 記事一覧
NPO法&寄付税制研修会に参加してきました
2011.09.02:ayakka:コメント(0):
「長井まちづくり学校」受講者募集のお知らせ
「長井まちづくり学校」の受講者を募集します。
歴史を活かしたまちづくりについて、自分たちで企画を立てて実施しながら学ぶことができる、実践型のまちづくり講座です。
今回のまちづくり学校は、文化庁事業の「近代化遺産全国一斉公開」とリンクさせて、全国の方に長井市の歴史的建造物を知っていただける機会になると考えております。
まちの魅力を発見して自分たちで実行する、市民自身による積極的なまちづくりに参加しませんか?
◆日程 ・第一回講座 9月15日(木)午後7時~9時
歴史的建造物保存活用の意義・歴史を活かしたまちづくりを学びます。
・第二回講座 9月29日(木)午後7時~9時
建物活用の留意点、企画の立て方などを学びます。
・実践 10月~11月
各歴史的建造物でグループごとに企画を開催します。
・まとめ 12月中旬
企画のまとめを行い、今後の活用につなげます。
◆会場 まちの楽校 本町館(長井市本町1丁目4-32)
◆講師 西 和夫 氏(神奈川大学名誉教授、日本建築史専攻)
◆応募資格 原則として全日程参加できる方
◆募集人員 30名(長井市外の方も受講いただけます)
◆受講料(通年) 大人/1000円 学生500円(高校生以上)
◆申込方法 電話かメールにてお申し込みください。
◆申込先 まちの楽校 本町館(担当:猪又)
長井市本町1丁目4-32 旧フェリカ1階
TEL:0238-87-0239 FAX:0238-87-0242
MAIL:n-sakura@e.jan.ne.jp
◆申込締切 平成23年9月10日(土)
歴史を活かしたまちづくりについて、自分たちで企画を立てて実施しながら学ぶことができる、実践型のまちづくり講座です。
今回のまちづくり学校は、文化庁事業の「近代化遺産全国一斉公開」とリンクさせて、全国の方に長井市の歴史的建造物を知っていただける機会になると考えております。
まちの魅力を発見して自分たちで実行する、市民自身による積極的なまちづくりに参加しませんか?
◆日程 ・第一回講座 9月15日(木)午後7時~9時
歴史的建造物保存活用の意義・歴史を活かしたまちづくりを学びます。
・第二回講座 9月29日(木)午後7時~9時
建物活用の留意点、企画の立て方などを学びます。
・実践 10月~11月
各歴史的建造物でグループごとに企画を開催します。
・まとめ 12月中旬
企画のまとめを行い、今後の活用につなげます。
◆会場 まちの楽校 本町館(長井市本町1丁目4-32)
◆講師 西 和夫 氏(神奈川大学名誉教授、日本建築史専攻)
◆応募資格 原則として全日程参加できる方
◆募集人員 30名(長井市外の方も受講いただけます)
◆受講料(通年) 大人/1000円 学生500円(高校生以上)
◆申込方法 電話かメールにてお申し込みください。
◆申込先 まちの楽校 本町館(担当:猪又)
長井市本町1丁目4-32 旧フェリカ1階
TEL:0238-87-0239 FAX:0238-87-0242
MAIL:n-sakura@e.jan.ne.jp
◆申込締切 平成23年9月10日(土)
2011.08.29:ayakka:コメント(0):[ 長井まちづくり学校2011]
BSC研修
おきたまネットワークサポートセンターから
スタッフ4名を迎えての3日間の研修が
昨日25日、終了しました。
「NPOと地域活動」をテーマに、
大正大学フィールドワーク受入事業のOJTや
BSC(バランス・スコアカード)、
PCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)
など事業PDCAの演習を
精力的に行って頂きました。
受講後、自分が担当する事業の検討に役立てたい、
町の総合計画評価過程の参考にしたい、
NPOや地域団体の運営支援の場で活用したい
など、それぞれの立場で今回学習した成果を
広げていく感想が寄せられ、
主催者として大変うれしく思います。
3日間、集中力をもって精力的に研修に励まれた
おきたまネットワークサポートセンターのみなさんの、
今後のご活躍を心から応援しております。
スタッフ4名を迎えての3日間の研修が
昨日25日、終了しました。
「NPOと地域活動」をテーマに、
大正大学フィールドワーク受入事業のOJTや
BSC(バランス・スコアカード)、
PCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)
など事業PDCAの演習を
精力的に行って頂きました。
受講後、自分が担当する事業の検討に役立てたい、
町の総合計画評価過程の参考にしたい、
NPOや地域団体の運営支援の場で活用したい
など、それぞれの立場で今回学習した成果を
広げていく感想が寄せられ、
主催者として大変うれしく思います。
3日間、集中力をもって精力的に研修に励まれた
おきたまネットワークサポートセンターのみなさんの、
今後のご活躍を心から応援しております。
2011.08.26:ayakka:コメント(0):
NPOの自己評価研修会のお知らせ
9月9日(金)10日(土)にNPOの自己評価についての研修会を行います。
会場は、天童市市民プラザ1F イベントホール(JR天童駅隣接パルテ内)
講師は、認定特定非営利活動法人 言論NPO 代表 工藤泰志氏です。
お申込み・お問い合わせ先
(特)NPOもがみ 担当:沼野・畠山
〒996-0091
新庄市十日町6000-1 新庄市エコロジーガーデン内
TEL 090-2957-9670 FAX 0233-22-7045
E-mail npo-mogami@ic-net.or.jp
会場は、天童市市民プラザ1F イベントホール(JR天童駅隣接パルテ内)
講師は、認定特定非営利活動法人 言論NPO 代表 工藤泰志氏です。
お申込み・お問い合わせ先
(特)NPOもがみ 担当:沼野・畠山
〒996-0091
新庄市十日町6000-1 新庄市エコロジーガーデン内
TEL 090-2957-9670 FAX 0233-22-7045
E-mail npo-mogami@ic-net.or.jp
2011.08.23:ayakka:コメント(0):
【本町館講座】料理教室
9月の料理教室のお知らせです。
メニュー:カルツォーネ
パンプキンサラダ
ササミ照り焼き
マグケーキ(マグカップをご持参ください)
日時:9月14日(水)、9月20日(火)10:00~12:00
(両日同じメニューになります)
場所:まちの楽校 本町館
講師:国井聡子氏
受講料:2000円
持ち物:エプロン、筆記用具、タッパー
定員:5名
買うのは簡単!でも作れたら素敵♪
季節のクッキングを簡単にあっという間に作りましょう。
*前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生します。
メニュー:カルツォーネ
パンプキンサラダ
ササミ照り焼き
マグケーキ(マグカップをご持参ください)
日時:9月14日(水)、9月20日(火)10:00~12:00
(両日同じメニューになります)
場所:まちの楽校 本町館
講師:国井聡子氏
受講料:2000円
持ち物:エプロン、筆記用具、タッパー
定員:5名
買うのは簡単!でも作れたら素敵♪
季節のクッキングを簡単にあっという間に作りましょう。
*前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生します。
2011.08.19:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]