
先月よりもちょっぴり大きくなった彼。名前はマック君!
第3回小桜館朝市
今回の小桜館朝市のテーマは・・・
詰め放題市 でした~

NPOセンターブースはまいどおなじみ

今回は長井市内のほぼ全域、全新聞にチラシが折り込みになったということもあり、いやーいっぱい来ていただけました。


桃、ワケありと言ってもちっとだけキズがついているだけだったり

どこがワケありかわからない大人気の林檎たちもやっぱりあっという間になくなり。

ジュアンさんの

長井バーガーはやっぱりあっというまに売り切れ、

なぜかお隣の「そうえもん漬け」を大人買いなママ(笑)

やっと会えた!!

ぴちぴち新鮮野菜のレインボーさんのまわりには常に人だかり。

何も言わずに朝、仙台から手伝いに来てくれる千葉さん。
そして伊藤部長の習字がうますぎる件について、

みなさんで語ってもらいました(ウソ)

事務局長も本職の酒屋商売にて、とびきりの笑顔サービス、おば様キラー★

次から次へとどんどんお客さまがいらっしゃって和やかムード。

今回も売り切れ一等賞はこのお方。今度飲みに行く約束しました(笑)

ダムライブのため、昨夜は10分も寝ていない昇氏。天才的野菜バイヤー(笑)ヘッドハンティングされそうですな。

そして!!とうとう始まりました、詰め放題!!
ポイントはまず「袋をのばして~笑」と言っていたら、スタッフはだんだん青くなるぐらいの量が袋に詰められていく~(^^

で、

これで300円(笑)いいんです、いいんです、喜んでいただければ。

茄子もどんどん詰まっていく~

今回は最後まで忙しそうでした。

ケンイチくんちの詰め放題。
20名分として持ってきたはずなのに、4名で終了。
・・・・・・・・・。

朝市がひと段落する頃には青空も見えてきて

二人反省会。
み「来月どうする?」
キ「うん、俺、今日詰め放題しっぱいしたしよ。」
み「気にすんな、どうせ反省したって来月まで覚えでないしよ」
キ「んだどっと、まだ俺だけブログでいじられっからよ」
という会話をしていたかどうかわかりませんが。
来月もよろしくね、お二人さん!

朝早くから出店して頂いた各お店の皆様、また、なーんの駄賃もないのに、朝5時から力仕事頑張ってくれたスタッフの皆様、おつかれさまでした~
これで朝7時から小桜館クラシックコンサートもできたら楽しいのにね~
きてくださった皆様も本当にありがとうございました。
また来月の朝市でお会いしましょう!!!
※コメント欄、閉じております。