本町館で「樹石会の盆栽展」開催します
会員の皆様の自慢の作品ぞろいです
8月27・28・29日(金~日曜日)
午前10から午後5時まで(最終日3時まで)
28・29日は即売会行います
ぜひお気軽にご参加ください
入場無料
長井市本町1丁目4-32 フェリカ内
電話 0238-87-0239
駐車場は本町駐車場になります
HOME > ⇒まちの楽校 本町館(事業終了)
盆栽展開催
2010.08.19:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
「まちの楽校 本町館」講師募集
☆講座をやってみたい方
募集しています☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「観光交流」「起業」「就職」など様々な情報発信の拠点として、長井市本町にオープンして4ヶ月となる「まちの楽校 本町館」は、スキルアップ講座や経営や暮らしまちづくりなどに役立てる講座を引き続き開催いたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
講座を開きたい方なら、資格の有無、年齢は問いません。専門知識や経験などを活かし仕事や就職に役立つお話ができる方、仲間作りをしたい方ふるって応募下さい。
○募集期間 8月末日
○利用時間 午前9時~午後9時半
○会 議 室 無料です。(本町館2階会議室、約40名収容)
○講 師 料 基本的に無償です。ただし、資料代や材料費など受講生から徴収することができます。
○駐 車 場 本町駐車場をご利用下さい。
○申し込み・問い合わせは
「まちの楽校 本町館」長井市本町1丁目4-32 フェリカ内
電 話:0238-87-0239
FAX :0238-87-0242
2010.08.18:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
夏休み特別企画
7月31日(土)に本町館で夏休み特別企画が行われました。
(ブログをUPするのが遅くなってすみません...)
青森県五所川原市から
筋ジストロフィー症と闘いながら歌手を目指している浅木博光さん
車椅子レクダンス普及会五所川原支部長の長谷川和子さん
同じく車椅子レクダンス普及会の江良陽子さん
そして博光さんのお父さんの浅木清蔵さん4名の方がいらっしゃいました。
長谷川さんのお話の中で
全国のほとんどに車椅子レクダンス普及会があるそうなんですが、
まだないのは山形県を含め3県だけだとお聞きし驚きしました。
トーク&ライブはとても心を打たれるものがあり、
本当に感激・感動いたしました。
こちらに参加してくださった方の中には涙を流されながら
お聞きしている方もいらっしゃいました。
↓こちらのことが8月7日(土)の山形新聞の記事にも載っておりました↓
(クリックすると拡大します。)
そして、夜の道照寺平スキー場で行われた、
ONE LIFE TO LIVEもコラボをしたりしてとても盛り上がりました☆
皆さま、
青森県からわざわざ山形県まで来てくださって
どうもありがとうございました。
とても貴重な時間を過ごさせて頂きました。
今後の皆様の活躍を心より応援しております。
2010.08.10:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
【本町館】おしらせ
ココ最近あついっすね~
今日は
朝から30度越えだったらしです(汗)
まっ
寒い冬より暑い夏の方がうちは好きですね←聞いてない
それよりも
本町館からのおしらせです。
8月に入りお盆も近づいてきました♪
さて
本町館は8月13・14・15日は
通常より早く閉館いたします。
13日 午後3時まで
14・15日 午後5時まで
となっています。
お間違えのないようにお願いいたします。
開館時間は通常どうりです
中は涼しいので
お盆中もぜひお越し下さい。
今日は
朝から30度越えだったらしです(汗)
まっ
寒い冬より暑い夏の方がうちは好きですね←聞いてない
それよりも
本町館からのおしらせです。
8月に入りお盆も近づいてきました♪
さて
本町館は8月13・14・15日は
通常より早く閉館いたします。
13日 午後3時まで
14・15日 午後5時まで
となっています。
お間違えのないようにお願いいたします。
開館時間は通常どうりです
中は涼しいので
お盆中もぜひお越し下さい。
2010.08.05:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
グリーンツーリズム講座 なごみ庵
グリーンツーリズム講座4回目「農家れすとらん なごみ庵」7月29日にありました。
経営用語に「マーケットイン」と「プロダクトアウト」というのがあります。前者は市場のニーズにあった商品・サービスを提供しようという考えです。今回の「なごみ庵」は完全に後者で、自分の意思や思いを実現することに重点が置かれています。ここでその全てを述べるのは難しいのですが、非常に強いこだわりがあります。7月31日お昼になごみ庵の食事を頂く機会があったのですが、料理の素材の一つひとつにも、こだわりが感じられました。また、この8月2日に、講座の参加者でメンバーを集め、食事をしてきた人の話によりますと、とにかく食材・調理の油・テーブル・囲炉裏など普通、商売でそこまでやるかというような店だそうです。店というより、有料で食事を提供する昔の農家の家庭のようだとのことでした。
私としてはですが、美味しい郷土料理を食べたい人はもちろん、自分の個性を貫く一つの方法として、一度経験して欲しいと思いました。予約制で、メニューによっては、何人かで申し込んで欲しいとのことでした。
経営用語に「マーケットイン」と「プロダクトアウト」というのがあります。前者は市場のニーズにあった商品・サービスを提供しようという考えです。今回の「なごみ庵」は完全に後者で、自分の意思や思いを実現することに重点が置かれています。ここでその全てを述べるのは難しいのですが、非常に強いこだわりがあります。7月31日お昼になごみ庵の食事を頂く機会があったのですが、料理の素材の一つひとつにも、こだわりが感じられました。また、この8月2日に、講座の参加者でメンバーを集め、食事をしてきた人の話によりますと、とにかく食材・調理の油・テーブル・囲炉裏など普通、商売でそこまでやるかというような店だそうです。店というより、有料で食事を提供する昔の農家の家庭のようだとのことでした。
私としてはですが、美味しい郷土料理を食べたい人はもちろん、自分の個性を貫く一つの方法として、一度経験して欲しいと思いました。予約制で、メニューによっては、何人かで申し込んで欲しいとのことでした。
2010.08.03:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]