朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報

朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

 発行より十数年が経ち、なくなった宝もあることから、この度改訂版を作りました。改訂にあたっては、関わる皆様と変更地区の選定や読み札・絵札について検討委員会を開きました。各地区の皆様からは宝の写真をご提供いただきました。ご協力に心から御礼申し上げます。このカルタは町内の児童や各公民館などに寄贈いたしました。
 必要な方には実費頒布いたしております。

■やまがた社会貢献基金助成事業を活用いたしました。
デザイン/安藤美智子(エコルーム職員)
 
 

 9/28NHKのEテレにて、朝日町エコミュージアムが紹介されました。森林研究家の稲本 正さんが若者達と現地に出かけ講義する「東北発☆未来塾/森を活かすチカラ篇」の最終回。「ようこそ森へ おらが町の自慢を発信!」と題して放送されました。
 空気神社、ハチ蜜の森キャンドル、大沼の浮島を訪ね、住民が町に誇りを持てるようになることが、森を守り、活かし、人を呼ぶというエコミュージアムの考え方をうまく表していただきました。
 町の皆さんと24年活動してきて、はじめてテレビ番組にきちんと紹介していただき心から御礼申し上げます。
 番組の詳しい概要はNHKのホームページで見られます。
http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/archives/120928.html
※写真はハチ蜜の森キャンドルでの撮影風景

舟運舟人達を圧倒したという最上川最大の絶壁「用の明神断崖」は古くから竜の棲む「穴山」と呼ばれ信仰されてきました。断崖頂上の厳島神社(大江町用)や対岸の山ノ神社(朝日町船渡)には迫力ある竜の絵馬が奉納されています。頂上からは横臥する竜山朝日連峰も望めます。地元歴史研究家の斎藤高治さんから用の歴史についてうかがいます。
※30分程ゆっくり山道を登ります。

日 時 10月14日(日)午前9時半〜12時
案内人 堀 茂
講 師 斎藤高治氏(大江町用)
参加費 500円
申込み 左記申込みフォームもしくは電話で
主 催 朝日町エコミュージアム案内人の会

明神断崖について
フォトギャラリー

「朝日町から見える大朝日岳ビューポイント33めぐり」紅葉の季節。かつての朝日山岳信仰の第二遥拝所だった野々山虚空蔵堂をはじめ、朝日鉱泉や愛染峠から迫力ある大朝日岳の姿を間近に眺めます。昼食は朝日鉱泉ナチュラリストの家で山水で冷やされたおいしい手打ちそばをいただき、帰路は紅葉で美しい「朝日川十景」もたどります。朝日町の紅葉をたっぷりご堪能下さい。

日 時 10月21日(日)午前9時〜午後2時半
案 内 西澤信雄(朝日鉱泉ナチュラリストの家代表)
参加費 500円(昼食代は別途ご負担下さい)
申込み 10月16日まで 左記申込みフォームもしくは電話で
主 催 朝日町エコミュージアム案内人の会

大朝日岳ビューポイント33


催しのお知らせや宝報告、ホームページの更新情報などを、お知らせ致しております。

【フェイスブック】
「いいね」登録お願い致します。
http://www.facebook.com/asahiecom


【ツイッター】フォローお願い致します。
http://bit.ly/Hnvjtp

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

 朝日町エコミュージアム案内人の会主催の見学会「朝日町ふるさとミニ紀行」が、今年も6回にわたり開催されます。普段は見られないポイントや住民講師の皆さんのお話も伺えます。この機会にぜひご参加下さい。
 詳細は、上記↑ダウンロードボタンをクリックしてチラシをご覧下さい。

ふるさとミニ紀行の第2弾!バスで「佐竹家住宅」「JA西五百川支所」「旧新宿警備所」を訪ね説明を伺います。国指定重要文化財「佐竹家住宅」は、元文5年(1740)の米沢藩の舟運差配役を務めた大庄屋の建物。JAさがえ西村山「西五百川支所」は、昭和3年(1928)の鉄筋コンクリート製の建物。「旧新宿警備所」は大正時代から夜警の拠点となっていました。

日 時 8月26日(日)午前9時〜12時頃
参加費 500円(保険・資料代他)
申込み エコミュージアムルーム電話0237-67-2128
案 内 佐竹恒雄さん 今井康夫さん
道案内 安藤竜二
主 催 朝日町エコミュージアム案内人の会

佐竹家住宅
JA西五百川支所
旧新宿警備所

250年の歴史を持つ大谷風神祭。神輿や田楽提灯、獅子踊り、山車の行列など盛大に開催されます。祭りのいわれや意味を知ることで、いっそう風祭りを楽しむことができます。地元歴史研究会「風和会」の掘敬太郎さんに教わりながら祭りを見学しましょう。

日 時 8月31日(金)午後7時〜8時頃
お 話 堀敬太郎さん(風和会 会長)
集 合 大谷往来館(松谷屋菓子店のそば)
参加費 無料
申込み 8月28日まで
主 催 NPO法人朝日町エコミュージアム協会
※当日は宮城県七ヶ浜町の皆さんも参加します。
※終了後も祭りは続きますのでご自由にお楽しみ下さい。




 台風などの風災害を鎮め、豊作を祈る「大谷風神祭」が今年も賑やかに開催されます。子供たちの田楽提灯行列→天狗(猿田彦命)→御神輿→村役→大谷獅子踊り(県無形文化財)→各地区の屋台の大行列が2時間かけて村中を巡行します。写真は屋台の演し物風景です。撮影/堀敬太郎氏

日 時 8月31日(水)午後7時巡行開始 白山神社より大谷地内一円
※各地区の演しもの披露は、旧田中屋前十字路を皮切りに各所で行われます。
花 火 時間中およそ150発
主 催 大谷風まつり実行委員会 白山神社氏子会 大谷連合区 町消防団3-1
    町商工会北部支部 交通安全協会大谷支部 他
問合せ 大谷風まつり実行委員長 白井淑浩さん Tel 0237-68-2537 

風神祭の詳細はこちら
角田流大谷獅子踊

▼こども神輿 同日午後2時より
大谷往来館(松谷屋菓子店の斜め向かい)より大谷地内一円

白山神社マップ

※駐車場は、JA大谷支所、北部体育館、秋葉山交遊館などをご利用下さい。

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

ツリーイングとはロープを使った木登り技術のこと。枝のない高い樹でも簡単にのぼることができます。Asahi自然観エリア内にある巨木に登ります。ロープに揺られながら風を感じてみませんか?ミニトレッキングも同時開催。

日 時 9月1日(土)午前9時〜午後4時までの1時間(予約制)
参加費 1500円
申込み Asahi自然観 0237-83-7111
主 催 朝日町自然と遊ぼう実行委員会
詳細は上記ダウンロードボタンをクリックしてチラシをご覧下さい。

今年も7回目の最上川五百川峡谷のごみ拾いが開催されます。カヌーの皆さんは川下りしながら、一般の皆さんは水辺を拾います。最後に芋煮を囲んで恒例の交流会もあります!五百川峡谷をみんなの力できれいにしましょう!

日 時 9月23日(日)午前9時〜
集 合 朝日町カヌーランド(栗木沢)
主 催 五百川峡谷クリーンアップ大作戦実行委員会
主 管 SDスポーツ
協 力 NPO法人朝日町エコミュージアム協会
お問い合わせは
→カヌー参加 SDスポーツ サイトより
→一般参加 NPO法人朝日町エコミュージアム協会 Tel 0237-67-2128へ
これまでの様子

※当日午後に【見学会】最上川フットパスを歩くも予定されています。よろしければ併せてお楽しみ下さい。

ふるさとミニ紀行第3弾!最上川五百川峡谷(いもがわきょうこく)沿いのフットパスを歩きながら、日本屈指の流れとされる「カヌーランド」、県内一の生産を誇った「暖炉岩採り場跡」、国内最長元禄の大土木工事「舟道遺構」、橋の写真家平野暉雄氏が開腹型アーチ橋で日本一心なごむと絶賛した選奨土木遺産「旧明鏡橋」などを見学しその魅力に触れます。
午前中は「五百川峡谷クリーンアップ大作戦!」も開催されます。よろしければ併せてご参加下さい。

日 時 9月23日(日)午後1時半〜3時半
案内人 堀 茂
参加費 500円
申込み 9月18日まで 左記申込みフォームもしくは電話で
主 催 朝日町エコミュージアム案内人の会

それぞれの詳細

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

旧暦うるう年の今年は「大名行列」が盛大に開催されます。神社祭礼で獅子踊りを奉納したあとに出発します。行列は、先払い、御神輿、奴、天狗、武具(槍、鉄砲)に大獅子、氏子総代、獅子踊りと続きます。特に、子供達が獅子をつとめる「八ッ沼角田流獅子踊り」は、天文年間(1532〜1554)に始まったとされ、県指定無形民俗文化財にも指定されています。450年も受け継がれてきた貴重な伝統芸能です。ぜひご覧下さい。

日 時 8月15日 午前8時より神社祭礼、9時10分より大名行列出発
駐車場 春日沼両側の駐車場
※↑上記ダウロードボタンよりコース絵図をご覧いただけます。
(お問い合わせ)
春日神社宮司 宮本建一さん 電話 0237-67-2401

春日神社について
獅子踊りについて(談:田川順一さん)
2009年の様子

 朝日町には山形県指定無形文化財の角田流獅子踊りが、八ッ沼地区と大谷地区に伝承されています。今年は8月15日に両方の獅子踊りが披露されます。旧暦閏年の今年は八ッ沼春日神社大祭で大名行列が行われ獅子踊りも披露されます。また、大谷地区は毎年送り盆の15日に「供養獅子」として永林寺境内で披露されます。両方見られるのは4年に一度のチャンスです。ぜひご覧下さい。

■八ッ沼獅子踊り 午前8時半春日神社祭礼 9時10分に神社出発     
■大谷獅子踊り 午後5時半過ぎより永林寺本堂前

※写真は八ッ沼の獅子踊り

大谷角田流獅子踊り


全国の星空調査で3位に輝いたことのあるAsahi自然観で、今年も星空観察会が開かれます。星に詳しいエコミュージアム案内人や山形天文同好会の先生が望遠鏡などを使いながら案内してくれます。参加費は無料です。

期日 8/11(土)・18日(土)・9/15(土)
時間 8月:午後8:00〜
   9月:午後7:30〜
   ※10分前までお集まり下さい
場所 Asahi自然観内「大空」前芝生広場
   ※星が見えない時は屋内で星空案内を行います
定員 30名程度
主催 Asahi自然観

詳細は
Asahi自然観