朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報

16.朝日町ワイン:見学場所
エリア / 朝日町ワイン

・見学会についてはエコミュージアムルームまでお問い合わせ下さい。
・ワイン城内で一部生産工程はいつでも見られます。
・ワイン城の営業は、4月〜10月は9:00〜17:00、11月〜3月は9:00〜16:00、年末年始以外は年中無休です。
・オーナーの会に入会なさると体験、交流会などに参加できます。
・所在地住所 / 山形県西村山郡朝日町大字大谷字高野1080番地
・詳しくはホームページをご覧下さい。
 朝日町ワイン
 Tel0237-68-2612

(お願い)
 このサイトは、朝日町エコミュージアムがこれまで培ってきたデータを紹介することにより、郷土学習や観光により深く活用されることを目的に運営いたしております。
 よって、サイト内で紹介しているほとんどの見学地は、観光地として整備している場所ではありません。夏は草が茂り道がなくなる場所もあるかも知れません。もちろん冬は雪に閉ざされます。また、個人所有の神社や建物等も一部含まれております。アクセスマップも細道までは表示されません。
 予め御了承の上、見学の際は下記についてご留意下さるようお願い申し上げます。

・安全に留意し危険な場所には近づかないで下さい。
・マナーを守り、無断で個人敷地内に入らないで下さい。
・不明な場所につきましては、エコミュージアムルームへお問い合わせ下さい。または、エコミュージアムガイドをご利用下さい。
Tel0237-67-2128(月曜休)

 ワイン城売店の大きな窓から一部生産工程を見学できるようになっています。また、分かりやすいパネル展示もありワインの作られるしくみを詳しく知ることができます。

白田重明さんのお話
朝日町ワインの歴史
ワインの造り方
ぶどう収穫体験事業
ワインコンクール
飲むと分かる
 ワイン城周辺のぶどう園では、ワイン醸造用の様々な品種のぶどうが栽培される様子を見学できます。
およそ30種類の朝日町ワインを試飲し購入することができます。運転なさる方はワインに使うぶどうのジュースでワインの質を確かめることができます。営業時間/4月〜10月9:00〜17:00 11月〜3月9:00〜16:00 年末年始以外は無休営業。
 毎年、秋分の日に朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」の芝生広場でバーベキューを楽しみながら朝日町ワインを味わえます。
 日時 / 9月23日(秋分の日)※前売り券が必要です。
(問)ワイン祭り実行委員会 TEL 0237- 67-2111