メモ
今年の7月、長沼にあるBOX-Mギャラリーで個展をさせていただき、たくさんのご来場に驚きました。
遠方からもわざわざ来ていただきましたが、地元の方々の来場も非常に多く、熱心な方が多いのだなぁ。と感じました。
そんな長沼では、多くの出会いにも恵まれ、ギャラリーオーナーの藤井さんの息子さんが、私と同じ年齢ということもあり、すぐに仲良くなり、実は、12月の茶廊法邑でご一緒するRIPOSO.の藤井祐人さんとは、この方なのです。
また、会期中、ギャラリー来場者に駐車場を提供してくれたカントリーバーンの二宮さん宅に近所の皆さんが集まるということで、私もお邪魔したことから、その後もたびたび遊びにいっています。
二宮さんは、素敵なお店のとなりにアトリエを構える家具作家さんであり、田んぼも作っています。
虫が愛おしいといいながら、無農薬で作っていて、よく田んぼのお話を聞かせてくれます。
そこで先日、ついに収穫が終わり、乾燥させ、精米し、いざ収穫祭という一番おいしい席によんでいただきました。
出会って間もない私を呼んでくれるなんて。。。感激です。
ただ、私の中に一抹の不安が。
私は料理が好きなので、味覚はまぁまぁある方だとは思っているんですが、こと米に関しては、どうしてもわからない。。。
以前、タイ米が出回った時期、それほどストレスなく、食べていました。
餅米を白米に混ぜて出された時も気づきませんでした。
魚沼産こしひかりをいただいた時も少し美味しい。くらいの感想でした。
そんな私を。。。
と、思いながらも自家製新米のおにぎりをいただいた時の美味しさったら、うまいことうまいこと!
食味の感想はいくらでも言えますが、やはり作った人が見えるというのは、劇的に食材を美味しくさせるのでしょうか。
そういえば、私のアトリエの大家さんがつくった野菜もものすごく美味しいです。
その夜、食卓を囲みながら、便利な世の中の不便なことを雑談しました。
そこで一句。
知っている ようで、知らない 米の味
遠方からもわざわざ来ていただきましたが、地元の方々の来場も非常に多く、熱心な方が多いのだなぁ。と感じました。
そんな長沼では、多くの出会いにも恵まれ、ギャラリーオーナーの藤井さんの息子さんが、私と同じ年齢ということもあり、すぐに仲良くなり、実は、12月の茶廊法邑でご一緒するRIPOSO.の藤井祐人さんとは、この方なのです。
また、会期中、ギャラリー来場者に駐車場を提供してくれたカントリーバーンの二宮さん宅に近所の皆さんが集まるということで、私もお邪魔したことから、その後もたびたび遊びにいっています。
二宮さんは、素敵なお店のとなりにアトリエを構える家具作家さんであり、田んぼも作っています。
虫が愛おしいといいながら、無農薬で作っていて、よく田んぼのお話を聞かせてくれます。
そこで先日、ついに収穫が終わり、乾燥させ、精米し、いざ収穫祭という一番おいしい席によんでいただきました。
出会って間もない私を呼んでくれるなんて。。。感激です。
ただ、私の中に一抹の不安が。
私は料理が好きなので、味覚はまぁまぁある方だとは思っているんですが、こと米に関しては、どうしてもわからない。。。
以前、タイ米が出回った時期、それほどストレスなく、食べていました。
餅米を白米に混ぜて出された時も気づきませんでした。
魚沼産こしひかりをいただいた時も少し美味しい。くらいの感想でした。
そんな私を。。。
と、思いながらも自家製新米のおにぎりをいただいた時の美味しさったら、うまいことうまいこと!
食味の感想はいくらでも言えますが、やはり作った人が見えるというのは、劇的に食材を美味しくさせるのでしょうか。
そういえば、私のアトリエの大家さんがつくった野菜もものすごく美味しいです。
その夜、食卓を囲みながら、便利な世の中の不便なことを雑談しました。
そこで一句。
知っている ようで、知らない 米の味
茶廊法邑ギャラリー
法邑芸術文化振興会企画展
「-休日、たゆたう-」
12/8(水)〜16(木)
10:00〜18:00(最終日17:00迄)
火曜日休廊
札幌市東区本町1条1丁目8-27
011-785-3607
靴:cagra:樋口泰三
洋服:RIPOSO.:藤井祐人
家具:Atelier LEO:藤沢レオ
こちらはクラフト展です。
同世代で真剣にモノ作りに取り組む3人の展覧会。
樋口さんは、札幌ファクトリーの近くでアトリエを構え、フルオーダーの革靴を丹念に制作しています。今回は、近年開発中のエゾシカ革による新作からオールドスタンダードの牛革靴まで展示します。
藤井さんは、江別にアトリエを構え、オーガニックな繊維素材からイタリア仕込みのオリジナルパターン、手縫い、オーダーメイドと繊細な制作をしています。
今回は、季節にあわせた保温性のある素材を選び、コート、ベスト、ジャケットなどを展示します。
私は、久々の家具による展示になります。普段、オーダー制作が多いため、なかなか皆様にお見せする機会がなかったのですが、お二人の展示什器、家具などを展示いたします。
そこで、年末に向けての展覧会をお知らせいたします。
ギャラリー創 企画展
「田村陽子+藤沢レオ」
12/3(金)〜16(木)
10:00〜18:00
火曜日休廊
札幌市中央区南9条西6丁目1-36
011-562-7762
オープニングパーティー
12/3 18:00〜
ギャラリートーク
12/11 15:00〜
↑ どちらもどなたでもご参加できますので、お気軽にご来場下さい。
今回、主に繊維を使った作品制作を続ける田村陽子さんは、テグスの特性を利用し、様々な容器に納めた作品群。
「緑」がテーマカラーになるようです。
私は、糸を宙に垂らしたシリーズ「今はいつ?」の新バージョンを展示します。
田村さんに習って、「赤」をテーマカラーにしようと思っています。
今まで、多数のシリーズを手がけてきましたが、最近それぞれのシリーズがひとつに集約されていく感覚があります。
その過程をぜひ、ご体験下さい。
昨日は中学生以来乗っていなかった市営バスに乗りました。各停留所でバスの降車時、お客が運転手さんに『有難うございました』と一声掛けていました。
髪が金髪のギターを背負った若い男性。
今時の女の子。
仕事帰りの若いサラリーマンやOL。
料金を払って乗っているのに、運転手さんへのお礼の一言。
若い世代の希薄さばかりが目立つ様にも思ってましたが昨夜は良い気分で家路へ!
もちろん私も『有難うございました!』
意外に挨拶しないのは大人の方々…
若い子を見習いましょっ!
髪が金髪のギターを背負った若い男性。
今時の女の子。
仕事帰りの若いサラリーマンやOL。
料金を払って乗っているのに、運転手さんへのお礼の一言。
若い世代の希薄さばかりが目立つ様にも思ってましたが昨夜は良い気分で家路へ!
もちろん私も『有難うございました!』
意外に挨拶しないのは大人の方々…
若い子を見習いましょっ!
500m美術館に初参加いたいます。
今年6月の北海道立体表現’10にて、札幌芸術の森美術館に出品した全長5メートル超の壁作品「知ルコトヲ知ル」が一ヵ月にわたって展示されます。
先日、地下鉄最終便がいった後、夜12時から搬入作業を行い、展示が完了しました。
私の作品は、大通駅側から入って、3番目に展示されています。
ほかにも、様々な芸術家の作品、市民参加の作品など220点以上が地下鉄の
通路に登場し、美術館に変貌します。
11/1(月)〜12/12(日)
会場:地下鉄バスセンター前駅から大通駅を結ぶ、コンコース。
時間:地下鉄運行時間内
11/3(水・祝) 参加作家によるギャラリートーク
13:30〜14:30
会期も長いことですし、是非ご覧下さい。
...もっと詳しく
copyright/樽前arty
冬の風物詩、鮭とば造りです。
メンバーの中村くんが、早朝、港の親戚のお手伝いに出かけ、秋鮭のはね品をいただいてきます。
その保存と、趣味を兼ねて樽前水産を名乗り、私は加工部として、今のところ、昨年比1.5倍の量を仕込みました。
雨が多いので、なかなか干せませんでしたが、ようやくの乾燥工程です。
展覧会前の忙しい中、とばを干す自分が腹立たしくもありますが、美味しいとばができることを願っています。