ダリア日記
ログイン
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.355
◇ダリアの種子と球根⑤
・球根の選定①
さて、球根の選定をする際に気を付けたいことです。
まずは、球根の大きさに関することです。これまでの栽培経験から、大きいことは必ずしも最良ではないと言うことがわかります。極端に小さなものではダメですが、大き過ぎるものを親球根として植えつけることは勧められません。
前に述べたように、球根は栄養分の貯蔵庫であり、自分を育てるためのエネルギーを自分自身の体内に蓄積しています。ダリアは植付けられると、まず球根の栄養分を使って芽と根を伸ばします。そして、枝を作り、葉を広げ、初めの花を咲かせます。しかし、大きな球根を植え付けた場合、これから開花という時期に生長が止まることがあります。
腐敗等の病気株を除き、生育減退の障害が出る株の多くが球根から新たな根を伸ばしていないことが多いのです。球根にあった栄養を全て使ってしまったダリアは、土から栄養や水分を吸収できなくなり、そして、生育がストップしてしまいます。
よって、親とする球根は大き過ぎないもの、小さ過ぎてもいけません。品種によって大きさの違いがあるもの中程度のものを選ぶと良いでしょう。
2012.04.08:
acocotori
:count(3,956):[
メモ
/
ダリアの生理学
]
copyright
acocotori
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
今日8件 昨日23件
合計412,333件
All Rights Reserved by acocotori
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ