ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.167
寒さが厳しくなりました。
快晴の朝を迎えましたが、厳しい冷え込みとなりました。今朝は我が家の前でも「水霜」が降りました。10月も後半に入りいよいよ本格的な降霜シーズンに入ってきたわけです。霜によりダリアが凍死(枯死)し、そして、山形をはじめとする寒冷地では、球根の掘り上げのシーズンに突入するわけです。
霜は、良く晴れた日の夕方に急速に気温が降下し日没ごろに5℃以下になると、翌朝に下りる危険性が高くなります。なお、翌日も「晴れ」の場合に霜が降りますが、「曇り空や雨」の場合には降霜はありません。
この時期は朝に「霧」が深くなることがありますが、霜が降った後は必ずといっていいほど、早くから晴れ上がり眩しい光りを注ぎ込むのです。
2007.10.24:
acocotori
:[
メモ
/
栽培管理の方法
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
快晴の朝を迎えましたが、厳しい冷え込みとなりました。今朝は我が家の前でも「水霜」が降りました。10月も後半に入りいよいよ本格的な降霜シーズンに入ってきたわけです。霜によりダリアが凍死(枯死)し、そして、山形をはじめとする寒冷地では、球根の掘り上げのシーズンに突入するわけです。
霜は、良く晴れた日の夕方に急速に気温が降下し日没ごろに5℃以下になると、翌朝に下りる危険性が高くなります。なお、翌日も「晴れ」の場合に霜が降りますが、「曇り空や雨」の場合には降霜はありません。
この時期は朝に「霧」が深くなることがありますが、霜が降った後は必ずといっていいほど、早くから晴れ上がり眩しい光りを注ぎ込むのです。