ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.119
ダリアが順調に生長!
5月中旬に植付けたダリアが順調に生育しています。
(植付け時の状況を紹介できずすみませんでしたm(__)m)
植付けから約3週間。草丈も15センチ程度となりました。3〜4節目の葉が広がり始め、いよいよ摘心の時期となりました。摘心方法(枝数を増やし、草丈を抑える効果が期待されます。倒伏対策でもあります。)については昨年も紹介しましたが、再度後ほどに紹介します。
なお、この時期はネキリムシ(ヤブラガ)の被害が心配される時期でもあります。待ちに待ってせっかく発芽した若芽が、根元から切り倒される様子は泣けてきますよ。
ネキリトン等の薬剤で、ダリアを被害から被害から守りましょう。
2007.06.05:
acocotori
:[
メモ
/
栽培管理の方法
]
彩心トリオ!
いつもお世話様です。
質問です!
彩心の花、順調に全部芽が出て一安心したところですが、ブリストルが他のよりもグングン伸びています。倍以上!?
ブリちゃんは早く伸びる品種なのですか?
↑の画像よりも育っています〜 何をしてあげたら良いのでしょうか〜?? よろしくお願いします!
2007.06.05:hanepi:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
5月中旬に植付けたダリアが順調に生育しています。
(植付け時の状況を紹介できずすみませんでしたm(__)m)
植付けから約3週間。草丈も15センチ程度となりました。3〜4節目の葉が広がり始め、いよいよ摘心の時期となりました。摘心方法(枝数を増やし、草丈を抑える効果が期待されます。倒伏対策でもあります。)については昨年も紹介しましたが、再度後ほどに紹介します。
なお、この時期はネキリムシ(ヤブラガ)の被害が心配される時期でもあります。待ちに待ってせっかく発芽した若芽が、根元から切り倒される様子は泣けてきますよ。
ネキリトン等の薬剤で、ダリアを被害から被害から守りましょう。