ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.113
八重桜の開花が間近に!
日本の春を彩る「ソメイヨシノ」の花びらが舞い、ヤエザクラの蕾が大きく膨らんできました(写真)。この辺りでは例年5月10日頃に咲く遅咲きのこの桜も、今年は4〜5日早くなりそうです。
さて、ダリアの植え付け適期は一般的に「ヤエサクラ」が開花してからとされています。この時期(5月中旬)を過ぎるとダリアの天敵である『寒さ』=『遅霜』の被害にあう危険が少なくなるからです。なおヤエザクラの開花を考えた場合、関東地方での植え付け適期は4月中旬となるでしょうか。
ゴールデンウイーク真っ只中。
そろそろ本格的なダリア植付けの準備に入りましょう。園地に堆肥や腐葉土などの有機質を沢山与え、肥料(元肥、初期生育用)を散布して深さ15センチ程度まで掘り起こします。(耕うん作業)
肥料の散布量は10a当り、N(窒素)・P(リン酸)・K(カリ)の成分量で15〜20kgが目安となります。
なお、川西ダリア園の球根販売(スプリングフェア)が5月11〜13日に川西ダリア園を会場にして行われます。併せて園芸講座や花壇苗の販売等が行われますので、詳しくは川西町観光協会のHPをごらん頂きたいと思います。
2007.05.03:
acocotori
:[
メモ
/
栽培管理の方法
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
日本の春を彩る「ソメイヨシノ」の花びらが舞い、ヤエザクラの蕾が大きく膨らんできました(写真)。この辺りでは例年5月10日頃に咲く遅咲きのこの桜も、今年は4〜5日早くなりそうです。
さて、ダリアの植え付け適期は一般的に「ヤエサクラ」が開花してからとされています。この時期(5月中旬)を過ぎるとダリアの天敵である『寒さ』=『遅霜』の被害にあう危険が少なくなるからです。なおヤエザクラの開花を考えた場合、関東地方での植え付け適期は4月中旬となるでしょうか。
ゴールデンウイーク真っ只中。
そろそろ本格的なダリア植付けの準備に入りましょう。園地に堆肥や腐葉土などの有機質を沢山与え、肥料(元肥、初期生育用)を散布して深さ15センチ程度まで掘り起こします。(耕うん作業)
肥料の散布量は10a当り、N(窒素)・P(リン酸)・K(カリ)の成分量で15〜20kgが目安となります。
なお、川西ダリア園の球根販売(スプリングフェア)が5月11〜13日に川西ダリア園を会場にして行われます。併せて園芸講座や花壇苗の販売等が行われますので、詳しくは川西町観光協会のHPをごらん頂きたいと思います。