ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.102
ダリアの繁殖法「さし芽のよる増殖」
ダリア切り花出荷が拡大し、日本全国でダリア種苗の需要が飛躍的に伸び、今年は生産者用種苗メーカーの「ミヨシ」さんが、「黒蝶」や「熱唱」などのさし芽苗の販売を行っています。
さて、さし芽苗作り方法については、本日記(Vol.32)で紹介しましたが(写真はさし芽<穂>の採取)、大正期に発行されたダリアの文献に既にさし芽苗による増殖法について触れられていますので紹介します。
大正13年発行の「最新ダーリヤ栽培法(岩本熊吉編著)」では、
「切り挿しはダーリヤ栽培に最も重要です。・・・・・・・・・日本にて英国より毎年何年種と新種が輸入される。この新種は勿論挿し芽球であります。英国では繁殖には全て挿し芽を用いその挿し芽も前年のポット球を用い挿し芽百本幾らと云う相場が立つそうです。この新種は大抵十月から十一月に到着します。到着すると直ちに繁殖に取り掛かります。・・・・・・・・・・・かくして三月頃までには一球から五十本以上の挿し木が得られます。」
2007.03.21:
acocotori
:[
メモ
/
栽培管理の方法
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
ダリア切り花出荷が拡大し、日本全国でダリア種苗の需要が飛躍的に伸び、今年は生産者用種苗メーカーの「ミヨシ」さんが、「黒蝶」や「熱唱」などのさし芽苗の販売を行っています。
さて、さし芽苗作り方法については、本日記(Vol.32)で紹介しましたが(写真はさし芽<穂>の採取)、大正期に発行されたダリアの文献に既にさし芽苗による増殖法について触れられていますので紹介します。
大正13年発行の「最新ダーリヤ栽培法(岩本熊吉編著)」では、
「切り挿しはダーリヤ栽培に最も重要です。・・・・・・・・・日本にて英国より毎年何年種と新種が輸入される。この新種は勿論挿し芽球であります。英国では繁殖には全て挿し芽を用いその挿し芽も前年のポット球を用い挿し芽百本幾らと云う相場が立つそうです。この新種は大抵十月から十一月に到着します。到着すると直ちに繁殖に取り掛かります。・・・・・・・・・・・かくして三月頃までには一球から五十本以上の挿し木が得られます。」