ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.322
雨と共に・・・
昨日、気温が一気に下がり、じっと我慢の日々を送っていた『ダリア』にとって一息をつくことができた。しかし、今後も気候動向をしっかりと見守ってゆかなければならない。
さて、8月は厳し暑さと雨の降らない日々が続いたが、暑さを嫌う「ダリア」。そのダリアに大きなダメージを与えた。私が育てている鉢植えにも、ほぼ全てにハダニの被害が広がり、この夏の異常さを映し出す大きな爪痕をはっきりと残した。
鉢植えを西日の当たらない場所に置き、また、朝晩の散水によって暑さを何とか乗り切ろうとした。しかし、道路際に設置したこともあり、尋常ではなかった暑さに無残に破れてしまった。
2011.08.20:
acocotori
:[
メモ
/
栽培管理の方法
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
昨日、気温が一気に下がり、じっと我慢の日々を送っていた『ダリア』にとって一息をつくことができた。しかし、今後も気候動向をしっかりと見守ってゆかなければならない。
さて、8月は厳し暑さと雨の降らない日々が続いたが、暑さを嫌う「ダリア」。そのダリアに大きなダメージを与えた。私が育てている鉢植えにも、ほぼ全てにハダニの被害が広がり、この夏の異常さを映し出す大きな爪痕をはっきりと残した。
鉢植えを西日の当たらない場所に置き、また、朝晩の散水によって暑さを何とか乗り切ろうとした。しかし、道路際に設置したこともあり、尋常ではなかった暑さに無残に破れてしまった。