ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.315
ヒグルマ・ダリアの実生苗
日本ダリア会理事でNHK趣味の園芸・ダリア講師の山口まりさん(千葉)より、原種の一つ「ダリア・コッキネア(和名:ヒグルマ・ダリア)」の実生苗をいただきました。
昨年、山口さんがダリアの原産地・メキシコを訪れた際に採取した種を、この春に播種したところ発芽し、実生苗が出来上がったとのことです。
千葉では今年も連日のように高温が続くことから、冷涼地で採取したダリアを気遣い、危険回避のために国内数か所に苗を渡したとのことです。
山形でも7月に入り、平年を3度も上回る気温が続いていますが、適正管理に努め、秋には何とか花を咲かせてたいと思います。
◇ダリア日記 Vol.2 及び Vol.33 参照
2011.07.20:
acocotori
:[
メモ
/
栽培管理の方法
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
日本ダリア会理事でNHK趣味の園芸・ダリア講師の山口まりさん(千葉)より、原種の一つ「ダリア・コッキネア(和名:ヒグルマ・ダリア)」の実生苗をいただきました。
昨年、山口さんがダリアの原産地・メキシコを訪れた際に採取した種を、この春に播種したところ発芽し、実生苗が出来上がったとのことです。
千葉では今年も連日のように高温が続くことから、冷涼地で採取したダリアを気遣い、危険回避のために国内数か所に苗を渡したとのことです。
山形でも7月に入り、平年を3度も上回る気温が続いていますが、適正管理に努め、秋には何とか花を咲かせてたいと思います。
◇ダリア日記 Vol.2 及び Vol.33 参照