標高2340メートルの富士山5合目にある神社
937年(承平7年)の創建と伝えられ、
往古は太郎坊正真または石尊大権現と呼ばれたが、
明治初年神仏分離令の施行に伴い小御岳神社と公称。
戦後富士山小御岳神社の社名で届け出、
別名富士山大社とも呼ばれ山内第一の大社として
全国信者の崇敬を集めている。
祭神は大山祗命の長女磐長姫命を主神とし随神として
桜大刀自神ほか3神を併祭、末社に日本武尊社ほか2社をもっている。
造営以来数回修改築されたが、1874(明治7)年11月、
東京一心行者の失火により全焼。後山吉講一山講の寄進により再建。
以来しばしば増改築、現在は鉄筋コンクリート造りの社殿となっている。
・・・とのこと。
「八百万の神」(やおよろずのかみ)ってよく聞きますよね?
これは日本にいる実際の数が800万いるのではなく、
「たくさんの神々」という意味。
神道では信仰の対象によって、それぞれ神がいるため神の総数が
曖昧になっているんですねぇ。
ほんとたくさんの神がいますからねぇ。
ちなみに「八百屋」(やおや)も同じような使われ方。
- 徒然な記憶
- 放浪の記憶
- ⇒ ハワイの記憶
- ⇒ イタリアの記憶
- ⇒ ペルーの記憶
- ⇒ サイパンの記憶
- ⇒ タイの記憶
- ⇒ 台湾の記憶
- ⇒ 北海道の記憶
- ⇒ 沖縄の記憶
- ⇒ 火の国の記憶(九州)
- ⇒ くいだおれの記憶(大阪)
- ⇒ 風林火山の記憶(山梨)
- ⇒ 屋台の記憶(福岡)
- ⇒坂の町の記憶(長崎)
- ⇒ おでかけの記憶(県内)
- ⇒ お出かけの記憶(東北)
- ⇒ おでかけの記憶(東北以外)
- 職に関するあれこれ
- うまい記憶(山形)
- ☆ランチな記憶
- ☆飲んだくれな記憶
- ☆晩メシの記憶
- ☆スィーツの記憶
- ☆小腹の記憶
- うまい記憶(県外)
- ☆食べた記憶
- ☆スィーツ
- 癒しの記憶
- ♨修善寺温泉(静岡)
- ♨湯の浜温泉(山形)
- ♨塩原温泉(栃木)
- ♨かみのやま温泉(山形)
- ♨台温泉(岩手)
- ♨高湯温泉(福島)
- ♨ちょいとひとっ風呂
- 海族の記憶
- ▷加茂族
- ▷いわき族
- さくらの記憶
- <06>
- <08>
- <07>
- <09>
- キャンドルの記憶
- <05夏>
- <07冬>
- <06夏>
- <07夏>
- <08夏>
- <09夏>
- 祭りだわっしょ~い♪(山形)
- 花火の記憶
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2014.05.27 (わたなべ)007
-
2014.05.27 (わたなべ)現実
-
2013.11.02 (メタボダイバー)おけい最低
-
2012.09.12 (1023)やぶいち
-
2012.05.30 (わたなべ)情報ありがとございます
今日 1,029件
昨日 473件
合計 2,076,275件
昨日 473件
合計 2,076,275件
この記事へのコメントはこちら